感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星の王子さま (新潮文庫)

著者名 サン=テグジュペリ/[著] 河野万里子/訳
出版者 新潮社
出版年月 2006.04
請求記号 953/00477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238129837一般和書1階開架 在庫 
2 鶴舞0238318570一般和書1階開架ティーンズ在庫 
3 鶴舞0237076765一般和書2階書庫 在庫 
4 西2132267010一般和書一般開架 貸出中 
5 熱田2232422028一般和書一般開架 貸出中 
6 2332199625一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 2432448849一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 中村2532049638一般和書一般開架 在庫 
9 2631833668一般和書一般開架 在庫 
10 2732338815一般和書一般開架 貸出中 
11 千種2831979071一般和書一般開架 在庫 
12 千種2832247387一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 瑞穂2932438761一般和書一般開架 在庫 
14 中川3032425351一般和書一般開架 貸出中 
15 守山3132128160一般和書一般開架 在庫 
16 3232516306一般和書一般開架 在庫 
17 名東3332643596一般和書一般開架 在庫 
18 名東3332796261一般和書一般開架 在庫 
19 天白3431696693一般和書一般開架 貸出中 
20 天白3432343832一般和書一般開架ティーンズ在庫 
21 山田4131032593一般和書一般開架ティーンズ在庫 
22 南陽4230742779一般和書一般開架 在庫 
23 4331546541一般和書一般開架 在庫 
24 富田4431493214一般和書一般開架ティーンズ在庫 
25 富田4431505413一般和書一般開架 貸出中 
26 志段味4530996745一般和書一般開架 在庫 
27 徳重4630857813一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/00477/
書名 星の王子さま (新潮文庫)
著者名 サン=テグジュペリ/[著]   河野万里子/訳
出版者 新潮社
出版年月 2006.04
ページ数 158p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 サ-1-3
ISBN 4-10-212204-4
原書名 Le petit prince
分類 9537
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916000863

要旨 苦しみの最中にある読者のために―孤独感や孤立とどう向き合うべきか?どうすればそれらを克服できるのか?老いや死への恐れ、コロナ禍やSNSの誹謗中傷など、ますます生きづらい社会に「救い」はあるのか?著者はアドラー心理学を読み解く第一人者だが、NHKの「100分de名著」で三木清の『人生論ノート』やマルクス・アウレリウスの『自省録』を取り上げるなど、古今東西の哲学にも詳しい。哲人たちの思索の上に、自らの育児、介護、教職経験を重ねて綴る人生論。
目次 第1章 コロナ禍のソーシャル・ディスタンス
第2章 対人関係の中での孤独―友人、職場、家族
第3章 SNSは人を孤独から救うか
第4章 長生きと孤独
第5章 死と孤独
第6章 あらためて孤独とは何か―三木清の人生論に学ぶ
第7章 孤独を克服する
著者情報 岸見 一郎
 1956年京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部(哲学・古代ギリシア語)、近大姫路大学看護学部、同大学教育学部(生命倫理)、京都聖カタリナ高校看護専攻科(心理学)などの非常勤講師を歴任。専門の哲学と並行してアドラー心理学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。