蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで
|
著者名 |
なおにゃん/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.11 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010027452 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで |
著者名 |
なおにゃん/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
135p |
ISBN |
978-4-04-897645-9 |
分類 |
49379
|
一般件名 |
精神衛生
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
外がどんなに晴れていようと、家にいたいなら家でのんびりしていよう-。人のことを気にしすぎる性格で、うつと適応障害を発症したことのある著者が、悩みが少し軽くなる考え方や最近感じたことを綴ったイラストエッセイ。 |
タイトルコード |
1002410017792 |
要旨 |
禅とはどのようなものか。それは何を求め、どこに至ろうとするのか。厳しい修行とは。禅問答とは。禅の老大師の手になる、初の本格的な入門の誕生! |
目次 |
第1章 まなぶ―大木の姿に 第2章 こえる―関所や関門を 第3章 ととのえる―身体と呼吸と心と 第4章 いきる―風と光の中で 第5章 めざめる―「もう一人の素敵な私」 第6章 たえる―幸いの方へ |
著者情報 |
横田 南嶺 1964年、和歌山県新宮市に生まれる。大学在学中に、東京白山・龍雲院の小池心叟老師に就いて出家得度。1987年、筑波大学を卒業、京都・建仁寺の湊素堂老師のもとで修行。1991年、鎌倉・円覚寺の足立大進老師のもとで修行。1999年、円覚寺僧堂師家(現任)。2010年、臨済宗円覚寺派管長(現任)。2017年、花園大学総長に就任(現任)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ