感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現役お父さんエンジニアが教える!小中学生と作る電子工作 準備から実践まで!休日に親子で遊ぶ電子工作  (I/O BOOKS)

著者名 せでぃあ/著
出版者 工学社
出版年月 2024.12
請求記号 549/00530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238513758一般和書1階開架 貸出中 
2 天白3432591109一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1461 1461

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 549/00530/
書名 現役お父さんエンジニアが教える!小中学生と作る電子工作 準備から実践まで!休日に親子で遊ぶ電子工作  (I/O BOOKS)
著者名 せでぃあ/著
出版者 工学社
出版年月 2024.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2287-3
分類 549
一般件名 電子工作
書誌種別 一般和書
内容紹介 電気配線だけで作る「じゃんけん装置」、マイコンを使った「信号機」…。親子でも作れる簡単な電子工作を紹介。基本的な始め方から注意点まで丁寧に解説する。サンプルプログラムがダウンロードできるパスワード付き。
タイトルコード 1002410072611

要旨 日本人の心について生涯探究し続けた河合隼雄。本書は、その河合隼雄が、日本の夢・神話・物語などをもとに日本人の心性を解き明かしたエラノス会議での講演をまとめたものである。『昔話と日本人の心』『明恵 夢を生きる』『神話と日本人の心』などの著者の代表作に結実する思想のエッセンスが、最初に海外に発信された貴重な講演の記録。
目次 第1章 相互浸透―中世日本における夢
第2章 明恵夢記における身体
第3章 日本神話―神々の均衡
第4章 日本の昔話―美的な解決
第5章 とりかへばや―性役割交換の物語
付録―とりかへばや物語の要約
著者情報 河合 隼雄
 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、日本で初めてユング派分析家の資格を取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター長、文化庁長官などを歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 俊雄
 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家。京都大学こころの未来研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。