蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウイルスとは何か 生物か無生物か、進化から捉える本当の姿 (中公新書)
|
著者名 |
長谷川政美/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
請求記号 |
465/00131/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238187314 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3032487781 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
天白 | 3432509622 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
465/00131/ |
書名 |
ウイルスとは何か 生物か無生物か、進化から捉える本当の姿 (中公新書) |
著者名 |
長谷川政美/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
3,266p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
中公新書 |
シリーズ巻次 |
2736 |
ISBN |
978-4-12-102736-8 |
分類 |
4658
|
一般件名 |
ウイルス
共生(生物学)
進化論
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ウイルスはどこから来たのか。細菌とどう違うのか。なぜ生物ではないとされるのか。生物でないとすれば一体何なのか…。進化生物学の最前線から、その正体に迫る。『Web科学バー』連載を加筆修正して書籍化。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p250〜266 |
タイトルコード |
1002210077729 |
要旨 |
「させていただく」は正しい敬語?意識調査とコーパス調査で違和感の正体が明らかに。現代人は相手を敬うためでなく、自分を丁寧に見せるために使っていた。明治期、戦後、SNS時代、社会環境が変わるときには新しい敬語表現が生まれる。言語学者が身近な例でわかりやすく解説! |
目次 |
第1章 新しい敬語表現―街中の言語学的観察(用例を採集する 「飲食は禁止させていただいております」 ほか) 第2章 ブームの到来―「させていただく」の勢力図(「させていただく」への不思議な反応 「語用論」のアプローチ ほか) 第3章 違和感の正体―七〇〇人の意識調査(言語学の様々なアプローチ 古典語から継承された用法 ほか) 第4章 拡がる守備範囲―新旧コーパス比較調査(昔の言葉と比較する 『青空文庫』と『現代日本語書き言葉均衡コーパス』 ほか) 第5章 日本語コミュニケーションのゆくえ―自己愛的な敬語(「させていただく」は関西発祥なのか 「させていただく」の一人勝ち ほか) |
著者情報 |
椎名 美智 法政大学文学部英文学科教授。宮崎県生まれ、お茶の水女子大学卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、お茶の水女子大学大学院博士課程満期退学、ランカスター大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、放送大学大学院博士課程修了(博士(学術))。専門は言語学、特に歴史語用論、コミュニケーション論、文体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ