蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237993803 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
瑞穂 | 2932584556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
まぼろしのくびながりゅう (まんが伝説の化石ハンター) |
| 著者名 |
たかしよいち/原作
吉川豊/まんが
木村由莉/監修
|
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
143p |
| シリーズ名 |
まんが伝説の化石ハンター |
| ISBN |
978-4-652-20504-4 |
| 一般注記 |
「まんが化石動物記 3」(1989年刊)の加筆・修正 |
| 分類 |
45787
|
| 一般件名 |
くびながりゅう(首長竜)
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
なぜ海にすんでいたくびながりゅうの化石が山地の沢で発見されたのか? 日本で見つかった化石「フタバスズキリュウ」や「デスモスチルス」の発掘秘話を描くまんがのほか、化石ハンターを紹介したコラムも掲載する。 |
| タイトルコード |
1002410063281 |
| 要旨 |
ダイヤモンドの格別な美しさを手に入れようと、古代より欲望に駆られた人々は貴石の眠る大蛇だらけの谷を旅し、天文学的な金を動かし、戦争で血を流してきた。なぜそれほどまでに、人は「永遠不滅」の石を求めるのか?本書では、古代・中世のダイヤモンドにまつわる伝説にも眼を向け、デビアス社が「ダイヤモンドは永遠の輝き」と謳うはるか古来より、人々が宗教、哲学、芸術において「叡智と不変性」のシンボルとして利用してきたことを、美術史家ならではの視点で解き明かす。そして、人種隔離政策や“紛争ダイヤモンド”といった負の歴史、世界的に有名な“コー・イ・ヌール”やマリー・アントワネットの首飾り事件、ナオミ・キャンベルを巻き込んだ「血のダイヤ」事件といった、ダイヤとは切っても切れない犯罪事例についても触れることで、人とダイヤモンドとの深い歴史を広く本質的にとらえていく。 |
| 目次 |
1章 ダイヤモンドと帝国(インド ブラジル ほか) 2章 ダイヤモンドビジネス(カッティングと研磨 一七世紀から一八世紀にかけての国際取引 ほか) 3章 ダイヤモンドの形状・模様・象徴(もともとの「ダイヤ」の形 ヨーロッパの建築と装飾 ほか) 4章 ダイヤモンドは女の子の親友―贅沢品であり必需品でもあるダイヤモンド(ダイヤモンドを手に入れる女性 ダイヤモンドと贅沢 ほか) 5章 ダイヤモンドと犯罪(近世におけるオールド・ベイリーの判例 近世のダイヤモンド強奪 ほか) |
内容細目表:
前のページへ