感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代地理教育講座 第1巻

著者名 矢嶋仁吉 位野木寿一 山鹿誠次/共編
出版者 古今書院
出版年月 1973
請求記号 N290/00144/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110279247一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N290/00144/1
書名 現代地理教育講座 第1巻
著者名 矢嶋仁吉   位野木寿一   山鹿誠次/共編
出版者 古今書院
出版年月 1973
ページ数 227p
大きさ 22cm
一般注記 内容:地理教育の原理
分類 2907
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210050661

要旨 仏像ナビゲーターとして活躍中の「仏像ガール」がご案内。感じて楽しむ仏像の世界。
目次 序・仏像との出会い方―感じる→調べる→通う
第1章 仏像を感じる(仏像のかたち
顔 ほか)
第2章 パーツから仏像を知る(仏さまの世界・四つの役割
パーツでわかるかたちの意味 ほか)
第3章 仏像の世界を知る(仏さまと仲間たち
如来 ほか)
著者情報 西山 厚
 奈良国立博物館学芸部長。1953年徳島生まれの伊勢育ち。京都を経て、今は奈良在住。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。日本の歴史と仏教思想について学ぶ。その後、仏教を中心に、歴史、思想、文学、美術を総合的に見つめ、書き、生きた言葉で語る活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仏像ガール
 本名・廣瀬郁実。1979年横浜生まれ。上智大学比較文化学部日本文化学科卒業。日本美術専攻。14歳のときの父親の死がきっかけで仏像と出会う。仏像の素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたい!と一念発起。仏像に人生を捧げると決意し、仏像ナビゲーターとして活動を開始する。現在TV・ラジオ出演、トークライブ、コラム執筆などの活動のかたわら、日本中の仏像と出会うべく47都道府県を巡る日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 チリ キヨウイク ノ ゲンリ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。