ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0234294197 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
// |
| 本のだいめい |
ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ |
| 書いた人の名前 |
アンジー・トーマス/作
服部理佳/訳
|
| しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
| しゅっぱんねんげつ |
2018.3 |
| ページすう |
1コンテンツ |
| はじめのだいめい |
原タイトル:The hate U give |
| ぶんるい |
9337
|
| 本のしゅるい |
電子図書 |
| ないようしょうかい |
ギャングがはびこる町に暮らす女子高生スター。ある晩、幼なじみカリルが白人警官により射殺される。目の前で起こった事件は、事実と異なって報道されていく。悩み、怯えながらも、スターはカリルの声となるため立ち上がり…。 |
| タイトルコード |
1002210049018 |
| ようし |
極端なまでに政治権力(国体)と一体化した国家神道の時代への反動から、ひたすら経済の復興・成長を最優先する「宗教なき社会」を生きてきた戦後日本。しかし、「宗教ではなく繁栄を通じた幸福」を支えた二〇世紀型の工業生産力モデルは、デジタル時代のいま機能不全に陥り、コロナ禍の下、日本の埋没は著しい。イラン革命の衝撃に揺れる中東、また現代のバベルの塔たる米国と、世界を歩いてきた経済人が、生命の意味を再考し、日本人の心の基軸の再構築を問い返す、体験的宗教論。 |
| もくじ |
1 人類史における宗教―ビッグ・ヒストリーの誘い 2 世界化する一神教―現代を規定する宗教 3 仏教の原点と日本仏教の創造性 4 キリスト教の伝来と日本―日本人の精神性にとっての意味 5 神仏習合―日本宗教史の避けがたいテーマ 6 江戸から明治へ―近代化と日本人の精神性 7 現代日本人の心の所在地―戦後日本を問い直す |
| ちょしゃじょうほう |
寺島 実郎 1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所所長、三井物産常務執行役員、三井物産戦略研究所会長等を経て、現在は(一財)日本総合研究所会長、多摩大学学長、(一社)寺島文庫代表理事。国土交通省・国土審議会計画部会委員、経済産業省・資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ