感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桂小五郎 奔れ!憂い顔の剣士  (時代を動かした人々)

著者名 古川薫/著 岡田嘉夫/画
出版者 小峰書店
出版年月 2004.11
請求記号 289/01579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234582286じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01579/
書名 桂小五郎 奔れ!憂い顔の剣士  (時代を動かした人々)
著者名 古川薫/著   岡田嘉夫/画
出版者 小峰書店
出版年月 2004.11
ページ数 187p
大きさ 22cm
シリーズ名 時代を動かした人々
シリーズ名 維新篇
シリーズ巻次 7
ISBN 4-338-17107-3
分類 2891
個人件名 木戸孝允
書誌種別 じどう図書
内容注記 桂小五郎略年譜:巻末
タイトルコード 1009914057024

要旨 認識・実践の両面からの“自己実現”論、そして“価値ニヒリズム”へ―カントの人間観から、現代の危機を乗り越える「思考態度」を蘇生する。人間存在に「讃嘆と畏敬」の念を抱き、地上における“最高善”の実現を目指したヒューマニズムの哲学者、カント。価値の全面崩壊=“価値ニヒリズム”に面して徹底的に考え抜いた不屈の思索を解き明かし、危機に直面する現代人のための新たな「人間讃歌」を展望する。“人間学”の視座から問う、50年にわたるカント研究の集大成。
目次 第1部 認識存在論(カントの純粋統覚と物自体
カントにおける“身心問題”の止揚―人間悟性の自己対象化的性格の剔抉へ ほか)
第2部 実践価値論(カント“実践理性の優位”の構造と射程―人間にどこまで希望が許されるか
カントと黄金律 ほか)
第3部 カントの真意を読む(カントと愛国心の問題―フリードリヒ大王賛美の真意
“見える大学”と“見えざる大学”―または学問論を装ったカントの党派性について ほか)
余録 カントとの対話三題(カント版“人づきあいの極意”
カントの性格論と教育 ほか)
著者情報 渋谷 治美
 1948年静岡県御前崎に生まれる。1972年東京大学文学部倫理学科卒業。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1979年東京大学文学部助手。1982年埼玉大学教育学部講師、その後助教授、教授。2014年埼玉大学定年退職。2015年放送大学特任教授。2019年放送大学定年退職。現在、埼玉大学名誉教授。この間、1996年冬学期ウィーン大学哲学科客員教授。2004〜2008年埼玉大学教育学部長。2008〜2011年埼玉大学副学長。2015〜2019年放送大学埼玉学習センター所長。専攻はカント思想、総合人間学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。