蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
自殺対策白書 令和4年版
|
| 著者名 |
厚生労働省/編集
|
| 出版者 |
日経印刷
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| 請求記号 |
368/00785/22 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238186886 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
368/00785/22 |
| 書名 |
自殺対策白書 令和4年版 |
| 著者名 |
厚生労働省/編集
|
| 出版者 |
日経印刷
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
30cm |
| ISBN |
978-4-86579-348-2 |
| 分類 |
3683
|
| 一般件名 |
自殺
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
我が国における自殺の概況及び令和3年度に政府が講じた自殺対策の実施状況を取りまとめるとともに、自殺対策の基本的な枠組みや、新型コロナウイルス感染症の感染拡大下の自殺の動向も収録する。 |
| タイトルコード |
1002210071456 |
| 要旨 |
強い副作用は本当に大丈夫なのか?―突然死から身を守る方法。 |
| 目次 |
序章 刻々変わるコロナ情報の何を信じるか―WHOがブースター接種の延期を要請 1章 副反応と副作用はどこが違うの?―まぎらわしい言葉で命を縮めないために 2章 ワクチン接種後1000人死亡の真相―突然死はなぜ起きたのか、その徹底究明を急げ 3章 新型ウイルスは心臓へも直接いく―ここに注意すれば、接種後の突然死やショックから免れる 4章 基礎疾患のある人は早く、持病のある人は慎重に接種する―健康不安のある人は、ワクチンを打つべきか控えるべきか 5章 働き盛りの女性に伝えたい重い副作用を防ぐ知恵―現役女性だからこそ注意したい感染と接種の注意点 6章 3回目のワクチン接種、本当に必要ですか?―打つ・打たない後悔しない決め方 |
| 著者情報 |
志賀 貢 北海道生まれ。医学博士、作家。昭和大学医学部大学院博士課程修了。長らく同大学評議員、理事、監事などを歴任し、大学経営、教育に精通している。内科医として約55年にわたり診療を続け、僻地の病院経営に15年、また介護施設の運営にも携わり、医療制度に関しても造詣が深い。その傍ら執筆活動を行い、数百冊の作品を上梓している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ