感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

《新明解》な比喩づくし (新典社新書)

著者名 はんざわかんいち/著
出版者 新典社
出版年月 2021.8
請求記号 8131/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132560958一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186/00035/25
書名 井上靖文庫 25  伊那の白梅 他
著者名 井上靖/著
出版者 新潮社
出版年月 1961
ページ数 395p
大きさ 18cm
巻書名 伊那の白梅 他
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:伊那の白梅 美也と六人の恋人 仔犬と香水瓶 傍観音 断崖 他15篇
タイトルコード 1009210087048

要旨 国語辞典は、言葉の意味を調べるためのものであって、普通は読むものでも、ましてその表現を楽しむためのものでもない。と思われている。しかし、『新明解』だけは違う。ただし、それは山田忠雄が編集主幹を務めた、第四版のこと。その語釈には、通常の辞典とは比べようもないほど、魅力の比喩がひしめいている。その比喩のさまざまな面白さを紹介する。
目次 第1章 何はともあれ明解に
第2章 トロロコンブかあおみどろ
第3章 サイズ違いのサイドカー
第4章 人をたとえば穴だらけ
第5章 漢語をかたくやわらかく
第6章 外来語には在来を
第7章 動詞同士はどうしてか
第8章 はばかりながら合体も
第9章 負けてはいないオノマトペ
著者情報 はんざわ かんいち
 半沢幹一。1954年2月9日岩手県久慈市生まれ。1976年3月東北大学文学部国語学科卒業。1979年3月東北大学大学院文学研究科修士課程修了。2019年3月同上博士課程後期修了。学位:博士(文学)。現職:共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。