ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
17 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234454775 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0234446441 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0234454783 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
4 |
西 | 2131290005 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2231151644 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2331117669 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2431793906 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
8 |
北 | 2731188658 | 一般和書 | 一般開架 | 大型本 | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831083114 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931145888 | 一般和書 | 一般開架 | 大型本 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031171667 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3131350484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231176680 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3431122807 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230150510 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
16 |
楠 | 4330638984 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
17 |
富田 | 4430589251 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/22404/ |
本のだいめい |
うえきばちです |
書いた人の名前 |
川端誠/作
|
しゅっぱんしゃ |
BL出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.09 |
ページすう |
[24p] |
おおきさ |
31cm |
ISBN |
4-7764-0250-5 |
ISBN |
978-4-7764-0250-3 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009917039556 |
ようし |
大切なのは、歴史学それ自体ではなく、私たちが過去から受け取るギフトである「歴史感覚」をどう継承していくかだ。コロナ禍による自粛の強要で、世の中がまるで戦時体制の再来となっても、日本の歴史学者たちは、何もしなかった。孤独なままに群れあい、同調しない者を叩く風潮がウィルス以上に人々から尊厳と暮らしを奪ったことを、忘れてはならない。私たちの社会に共感の基盤を作り直そう。歴史とは本来そのためにある。一貫して世相と闘ってきた歴史学者による渾身の提言。 |
もくじ |
第1章 インタビュー 歴史学の埋葬から再生へ 第2章 理論 歴史なき時代のヒント 第3章 時評1 歴史学者かく戦えり―自粛の「戦時体制」に抗う 第4章 時評2 人文学には何ができたか―ポストコロナへの青写真 第5章 時評3 そして新たな危機へ―菅義偉政権考 第6章 対話 歴史はよみがえるのか |
ちょしゃじょうほう |
與那覇 潤 1979年生まれ、歴史学者(日本近代史・同時代史)。2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。同年から15年まで地方公立大学准教授として教鞭をとった後、病気休職を経て17年離職。現在は在野で活動。話題書多数。20年、『心を病んだらいけないの?』(斎藤環氏と共著、新潮選書)で小林秀雄賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ