感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0450589858一般和雑誌2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00046/
書名 人道援助、そのジレンマ 「国境なき医師団」の経験から  (明日への対話)
著者名 ロニー・ブローマン/著   フィリップ・プティ/インタビュアー   高橋武智/訳
出版者 産業図書
出版年月 2000.11
ページ数 153p
大きさ 20cm
シリーズ名 明日への対話
ISBN 4-7828-0115-7
原書名 Humanitaire,le dilemme
分類 32936
一般件名 国境なき医師団   国際協力   NGO
個人件名 Brauman,Rony
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152〜153
タイトルコード 1009910053345

要旨 裕福な家に生まれ進学校に通う優弥と、底辺高に通いつつアルバイトにいそしむ稀星、見えているものがまったくちがう二人が恋に落ちたら、見える世界はどう変わるのだろう。格差社会の恋の行方は?―優弥はある日、からまれていたところを稀星に助けられる。お互いの違いにとまどいながらも、惹かれあっていく、二人の恋が現代日本を映しだす、格差社会のラブストーリー。中学生から。
著者情報 濱野 京子
 熊本県に生まれ、東京で育つ。『フュージョン』で第2回JBBY賞、『トーキョー・クロスロード』で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。