感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私以外みんな不潔 (幻冬舎文庫)

著者名 能町みね子/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.2
請求記号 F7/05974/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632493447一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832407858一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05974/
書名 私以外みんな不潔 (幻冬舎文庫)
著者名 能町みね子/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.2
ページ数 180p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
シリーズ巻次 の-9-3
ISBN 978-4-344-43169-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 勝手に他のつまらない子供に、私のなかに入ってこられるのはごめんである-。北海道から茨城に引っ越してきた、か弱くも気高い5歳の「私」の日常を描く、能町みね子初の自伝的私小説。
タイトルコード 1002110092580

要旨 名古屋の歴史とルーツを読む。ふり返れば、そこに“江戸”があった―。いにしえの風景を求めて、さまざまな絵図・古地図・古文書を使い、地名の変遷、寺社の姿、町割りの意味、災害の教訓などを読み解く。
目次 第1章 江戸の風景を求めて(「東海道五十三駅勝景」から
田面から見えた富士山? ほか)
第2章 江戸時代の地名さんぽ(残った村名・消えた村名
消えた碁盤割の町名 ほか)
第3章 古地図に江戸を読む(「名古屋細見之図」でみる江戸時代の名古屋城下―名古屋総鎮守・若宮八幡社の移り変わり
「第壱区名古屋市街替地町全図」で城下町名古屋の町人地を読み解く ほか)
第4章 江戸時代の災害地に立つ(地震
雷 ほか)
著者情報 溝口 常俊
 1948年、名古屋市生まれ。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学名誉教授。専門は歴史地理学、地域環境史、南アジア地域論。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。