蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
定年後に見たい映画130本 電子書籍版 (平凡社新書)
|
| 著者名 |
勢古浩爾/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
中村 | 2532369929 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
緑 | 3232530356 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝井リョウ 円城塔 窪美澄 佐川光晴 中村文則 山崎ナオコーラ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
定年後に見たい映画130本 電子書籍版 (平凡社新書) |
| 著者名 |
勢古浩爾/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
平凡社新書 |
| シリーズ巻次 |
1006 |
| 一般注記 |
底本:2022年刊 |
| 分類 |
7782
|
| 一般件名 |
映画
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
定年後の趣味には、手っ取り早く気軽に楽しめる映画がお薦め。人間ドラマからアクション&ミステリー、スポーツ、老年映画まで、定年後世代の著者が、かつての名画・名作も含めて130作品を紹介する。 |
| タイトルコード |
1002310031775 |
| 要旨 |
たった一行で、心の扉は突き破られる―。感動で震えた『一瞬の風になれ』、腹が立つのに面白い『火宅の人』、なぜか苦手なあの文豪…六人の小説家が、魂をゆさぶられた五十九冊をご紹介。“読まず嫌い”をしていた名作も、無性に読みたくなってくる?夜ふかしを誘う魔法のブックガイド。 |
| 目次 |
“自分”がいやになったら 共感できなくたっていい 世界を旅して“人”に会う ただただ笑いたい 大人の機微にグッとくる 生きる意味を問いたい夜に やわらかい知性 “戦争”がここにある ふいに染みてくる本 なぜ本は生まれるか |
| 著者情報 |
朝井 リョウ 1989年生まれ。2013年『何者』で直木賞、14年『世界地図の下書き』で坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 円城 塔 1972年生まれ。2012年「道化師の蝶」で芥川賞、17年「文字渦」で川端康成文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 窪 美澄 1965年生まれ。2011年『ふがいない僕は空を見た』で山本周五郎賞、12年『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞、19年『トリニティ』で織田作之助賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐川 光晴 1965年生まれ。2002年『縮んだ愛』で野間文芸新人賞、10年『おれのおばさん』で坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 文則 1977年生まれ。2005年「土の中の子供」で芥川賞、10年『掏摸(スリ)』で大江健三郎賞、16年『私の消滅』でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 ナオコーラ 1978年生まれ。2004年「人のセックスを笑うな」で文藝賞、17年『美しい距離』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ