感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

キム・ラッキの人体ドローイング

著者名 キムラッキ/著 ユングァンヒョン/監修 チャンジニ/訳
出版者 オーム社
出版年月 2020.7
請求記号 725/00329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210947826一般和書1階開架大型本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725 725
デッサン 人物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 725/00329/
書名 キム・ラッキの人体ドローイング
著者名 キムラッキ/著   ユングァンヒョン/監修   チャンジニ/訳
出版者 オーム社
出版年月 2020.7
ページ数 389p
大きさ 21×30cm
ISBN 978-4-274-22565-9
分類 725
一般件名 デッサン   人物画
書誌種別 一般和書
内容紹介 人を描くときの根本的なアプローチをアップデートする本。人が動作の中でみせるさまざまなポーズが、どのような筋肉運動や骨の形によって形成されるのかを、美術解剖学に基づき、多くの事例をあげながら丁寧に解説する。
タイトルコード 1002010027413

要旨 人体の動きを理解して、自然で迫力のある人物画を描こう!あなたの人を描くときの根本的なアプローチがアップデートする。このままではたどり着けなかった境地へのショートカット本。
目次 01 人体の図形化(図形化で見た人体の比例
箱の中の胸郭 ほか)
02 顔(顔の比率
頭蓋骨 ほか)
03 人体解剖学(胴体の筋肉の位置と役割
腕の筋肉の位置とその役割 ほか)
04 動きから見た解剖学(基本・応用のポーズ
さまざまなポーズで座る ほか)
05 基本の技を踏まえてキャラクタのコンセプトを作る(ヒーローのキャラクタを描く
ファンタジーのキャラクタを描く ほか)
著者情報 チャン ジニ
 1962年、埼玉県生まれ。1986年、早稲田大学第一文学部東洋史専修卒業。2000年、東京外国語大学朝鮮語科卒業。本業は社会科教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。