感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思考活動の障害とロールシャッハ法 理論・研究・鑑別診断の実際

著者名 ジェームズ・H.クレーガー/著 馬場礼子/監訳 吉村聡/ほか訳
出版者 創元社
出版年月 2010.7
請求記号 4937/01705/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210733119一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911107 911107

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01705/
書名 思考活動の障害とロールシャッハ法 理論・研究・鑑別診断の実際
著者名 ジェームズ・H.クレーガー/著   馬場礼子/監訳   吉村聡/ほか訳
出版者 創元社
出版年月 2010.7
ページ数 394p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-422-11446-0
原書名 Disordered thinking and the Rorschach
分類 49372
一般件名 精神医学   思考   ロールシャッハ テスト
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p357〜381
内容紹介 パーソナリティを記述するための臨床技法・ロールシャッハ法による精神病の鑑別では、思考活動とその偏りの査定は重要な心理学的要因の1つである。この思考障害について、ロールシャッハ法という視点から体系的にまとめる。
タイトルコード 1001010027721

要旨 語彙力失いがちオタクに贈る、推し短歌の心得。その1 原作を知らない人が読んでも短歌としてよいものを作る。その2、言葉を借りすぎない。その3、余白・言わないことを作る。特別巻末付録「推し短歌会、やってみた!」劇団雌猫(ひらりさ&もぐもぐ)睦月都(歌人)が参加!
目次 第1部 とりあえず詠んでみたいオタクのための推し短歌チュートリアル(チュートリアル 「推しの瞳が綺麗」で詠んでみる
基本ルールを覚える
推し短歌三原則
「主体」を設定する
推しから離れる、推しを降ろす
無機物になって詠んでみる
自分の言葉を選ぶ)
第2部 じっくり詠んでみたくなったオタクのための短歌の技法(言葉の合成獣を作る
動詞は三つまで
かな遣い・言葉遣い ほか)
第3部 詠めるようになったオタクのための創作の深め方(短歌を読む Yes,イメ短歌
短歌を読む Not onlyイメ短歌but also評
日常から歌を作る ほか)
巻末特別付録(推し短歌会、やってみた!
短歌ビギナーのためのブックガイド)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。