ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
13 |
ざいこのかず |
12 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
命の教室 動物管理センターからのメッセージ (イワサキ・ノンフィクション)
|
書いた人の名前 |
池田まき子/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.7 |
本のきごう |
64/00356/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235436755 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131756369 | じどう図書 | じどう開架 | ペット | | 在庫 |
3 |
南 | 2331544276 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2531594014 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2631687650 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2731593402 | じどう図書 | じどう開架 | ペット | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831474016 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2931600049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3131792784 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3231660444 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
天白 | 3431606312 | じどう図書 | じどう開架 | ペット | | 在庫 |
12 |
富田 | 4430891004 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630027078 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
64/00356/ |
本のだいめい |
命の教室 動物管理センターからのメッセージ (イワサキ・ノンフィクション) |
書いた人の名前 |
池田まき子/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.7 |
ページすう |
148p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
イワサキ・ノンフィクション |
シリーズかんじ |
13 |
ISBN |
978-4-265-04283-8 |
ぶんるい |
6456
|
いっぱんけんめい |
いぬ(犬)
ねこ(猫)
動物-保護
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
動物管理センターで、捨てられた多くの動物が「処分」されているという現実-。センターで働く職員が、小中学校の子どもたちに向けて、このつらい実態と命の尊さを伝える出前授業「命の教室」のメッセージを紹介します。 |
タイトルコード |
1000910026098 |
ししょのおすすめ |
秋田県動物管理センターの職員は、県内の小中学校をまわって「命の教室」の出前授業をしています。センターでは、毎年多くの捨てられた犬や猫の殺処分をしています。実際に処分の現場で働いている人たちだからこそ、その言葉には重みがあります。「命」について、もう一度みんなで考えてみませんか。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2010年度版小学生向き』より |
ようし |
「引用」で、文章はもっとよくなる!実例をもとに、「引用」の意義と方法をアドバイスします。 |
もくじ |
第1章 引用する意義(学術的な文章における引用の意義 剽窃を疑われないようにするために 引用する文献の選択) 第2章 引用の方法…APA書式で(同じ立場の主張を引用して自分の主張を強めたいとき 他者を批判して自分の主張を補強したいとき データを引用して自分の主張を補強したいとき ほか) 第3章 引用の方法…MLA・シカゴ・IEEE書式で(MLA書式で、絵画を事例として主張を支えたいとき MLA書式で、同一作家による複数の作品を引用したいとき MLA書式で、主張を補強する記述を電子書籍から引用したいとき ほか) |
ちょしゃじょうほう |
佐渡島 紗織 早稲田大学国際学術院教授。2009年より早稲田大学アカデミック・ライティング教育部門長。専門は、国語教育、特に文章作成の指導と評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オリベイラ,ディエゴ 日本大学国際関係学部助教。早稲田大学アカデミック・ライティング教育部門で2016年から2020年まで文章作成指導に従事。専門は、文章作成教育、英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶼田 大海 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助手。早稲田大学アカデミック・ライティング教育部門で2014年から現在まで文章作成指導に従事。専門は、文章作成教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デルグレゴ,ニコラス 都留文科大学語学教育センター専任講師。早稲田大学アカデミック・ライティング教育部門で2010年から2012年まで文章作成指導に従事。専門は、文章作成教育、英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ