感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エイズ治療薬を発見した男満屋裕明 (文春文庫)

著者名 堀田佳男/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.9
請求記号 4938/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332296932一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4938/00266/
書名 エイズ治療薬を発見した男満屋裕明 (文春文庫)
著者名 堀田佳男/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.9
ページ数 282p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 ほ21-1
ISBN 978-4-16-790457-9
一般注記 「Mitsuya」(旬報社 1999年刊)の改題,加筆修正
分類 493878
一般件名 エイズ   化学療法
個人件名 満屋裕明
書誌種別 一般和書
内容紹介 母と交わした幼い頃の約束。それは「長生きの薬」を見つけることだった-。死の病と恐れられたエイズの治療薬を世界で初めて発見した満屋裕明・熊本大学教授の、死をも恐れぬ壮絶な研究の日々と半生を描いたノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜282
タイトルコード 1001510048037

要旨 沖縄基地問題、原発訴訟、なぜ民意は反映されないのか?かつて沖縄で行われていた陪審裁判の記録から、現代へのヒントを探る。
目次 第1部 沖縄民事陪審裁判から日本の民事陪審の実現を考える(再発掘された沖縄民事陪審裁判
沖縄民事陪審裁判とは何だったのか ほか)
第2部 なぜ司法への市民参加の拡大が必要か(未来の物語―民事訴訟への市民参加に向けて
民事司法改革の手段としての陪審制導入の意味―主権者の視点から考える ほか)
第3部 国際的視点からみる民事訴訟への市民参加(日本の民事訴訟への市民参加の拡大―アメリカの経験を調べて
米国民事陪審裁判の実状―民事陪審の目的を考える ほか)
第4部 市民の力で切り拓く司法の未来(市民が司法に参加するための活動と連携
社会運動で実現する司法への市民参加 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。