蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
進化しすぎた脳 中高生と語る<大脳生理学>の最前線 ([ブルーバックス])
|
著者名 |
池谷裕二/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
進化しすぎた脳 中高生と語る<大脳生理学>の最前線 ([ブルーバックス]) |
著者名 |
池谷裕二/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
[ブルーバックス] |
一般注記 |
底本:2007年刊 |
分類 |
491371
|
一般件名 |
脳
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
大脳生理学の最先端の知識を駆使して、記憶のメカニズムから、意識の問題まで中高生を相手に縦横無尽に語り尽くす。マスコミ各紙誌で絶賛を浴びた講義録。最新の脳科学の研究成果を紹介する追加講義も収録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002410032838 |
要旨 |
総発行部数60億部ともいわれる、人類最大のベストセラー聖書。キリスト教の知識は、ヨーロッパを理解するのにかかせないものとわかっていても、急に読みはじめるのはハードルが高い…。そんなときには、昔の人々のまねをして絵画から始めてみましょう。識字率が低く、本も高価だった時代、人々は絵画を通して、イエスの教えを学び、体感しました。西洋絵画において一大ジャンルだったキリスト教絵画を知れば西洋絵画の歴史や人々の思いもわかり、絵画や聖書が身近なものになってきます。 |
目次 |
第1章 キリスト教絵画の変化とその時代 第2章 画家とキリスト教 第3章 旧約聖書の世界 第4章 新約聖書の世界1 イエスの物語 第5章 新約聖書の世界2 聖人の物語と黙示録、文学 第6章 新約聖書の世界3 聖像とテーマ |
内容細目表:
前のページへ