感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大山郁夫著作集 第3巻  大正デモクラシー期の政治・文化・社会

著者名 大山郁夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988
請求記号 N308/00059/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110222437一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

70237 70237
Leonardo da Vinci

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N308/00059/3
書名 大山郁夫著作集 第3巻  大正デモクラシー期の政治・文化・社会
著者名 大山郁夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988
ページ数 456p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-091273-9
一般注記 編集:正田健一郎[ほか] *3.社会改造の根本精神
分類 308
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:社会改造の根本精神,知識階級と労働者,労働問題の文化的意,文化要素としての労働者,労働者と教育[ほか18編] 解題:藤原保信
タイトルコード 1009410021873

要旨 ルネサンス期の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ。芸術家、科学者として有名な彼だが、その素顔は人嫌いで、生涯、鏡文字を使い、若いころは未完作品ばかり、実力はあるけれども「画家失格」の烙印を押されるほどであった。そのレオナルドが、軍事技術者として自らを売り込み、君主の権謀術数の手先として壮大な宮廷イベントの総合演出を取り仕切り、さらに『白貂を抱く貴婦人』『美しき姫君』『最後の晩餐』などの名画を作った約二〇年間のミラノ時代の活躍を検証する。同時に彼の残した手稿から、天才の秘めた闇の部分も描き出そうという試みの書。
目次 レオナルドが鏡文字を選んだ理由
はるかなるミラノへ―都落ちの原因は?
失われた騎馬像についての感想からなにが分かるか?
ミラノ公国はどんな国だったのか?
軍事技師と宮廷芸術家として
天国の祭典
野蛮人のパレード
『白貂を抱く貴婦人』はどんな女性だったのか?
サンセヴェリーノ夫妻の肖像画
ミラノ宮廷のエンターテイナー
『最後の晩餐』はなぜ名画なのか?
ミラノ脱出


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。