感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ZERRO

書いた人の名前 松田行正/構成・文・造本
しゅっぱんしゃ 牛若丸
しゅっぱんねんげつ 2003.12
本のきごう 727/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234397511一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131270189一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 727/00177/
本のだいめい ZERRO
書いた人の名前 松田行正/構成・文・造本
しゅっぱんしゃ 牛若丸
しゅっぱんねんげつ 2003.12
ページすう 283p
おおきさ 22cm
ISBN 4-434-03865-6
ちゅうき 本文は日本語
ぶんるい 727
いっぱんけんめい グラフィック・アート   文字   記号
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913059967

ようし 気がついたら老境に入っていた。老人にはすることがない、体力がない、楽しみがない、死が近い。著者キケロは、この四つの悲観的通念を吹き飛ばし、老年の幸福を実例をあげて論証する。そこでは社会問題としての老人論ではなく、あくまで心がけの問題として実践的な知恵が展開される。老年もなかなか捨てたものではないと、多くのひとに力を与えつづけながら二〇〇〇年読みつがれてきた老年のための幸福論。
もくじ 老年論(キケロ)(スキピオとラエリウスの懇願
幸福な老年の実例をあげる
老人はすることがないという通念に反論する
老人には体力がないという通念に反論する
老人には何の楽しみもないという通念に反論する
老年には死が近いということについて)
私の老年論―キケロに寄せて(八木誠一)
ちょしゃじょうほう キケロ,マルクス・トゥッリウス
 紀元前106年〜紀元前43年。共和政ローマにおける政治家、哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八木 誠一
 1932年生まれ。専攻、新約聖書神学、宗教哲学。東京工学大学名誉教授、文学博士(九州大学)、名誉神学博士(ベルン大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八木 綾子
 1930年生まれ。津田塾大学卒、東京大学大学院古典学科修士課程卒(ラテン語、ラテン文学専攻)。2000年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。