感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人民公社は拡がり深まる (岩波新書)

著者名 アンナ・ルイズ・ストロング/著 西園寺公一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1963
請求記号 N6117/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230777716一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6117/00058/
書名 人民公社は拡がり深まる (岩波新書)
著者名 アンナ・ルイズ・ストロング/著   西園寺公一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1963
ページ数 210p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書
分類 61176
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410052630

要旨 映画コンテ、自身が撮影した写真、撮影の記録とともに、是枝監督自身が映画について、現在の想いを綴る―
目次 『こんな雨の日に』から『真実のカトリーヌ』へ
伴走―プロデューサー 福間美由紀
グラビア
『真実のカトリーヌ』から『真実』へ
著者情報 是枝 裕和
 1962年6月6日、東京生まれ。1987年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組を演出。2014年に独立し、制作者集団「分福」を立ち上げる。1995年、『幻の光』で映画監督デビュー。『誰も知らない』(2004年)『歩いても歩いても』(08)『そして父になる』(13)『海街diary』(15)などで、国内外の主要な映画賞を数々受賞。2018年、『万引き家族』が第71回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞、第91回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。