感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中部「歴史地震」研究年報 第3号(2015)

出版者 中部「歴史地震」研究懇談会
出版年月 2015.3
請求記号 4532/00054/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236652921一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0236872446一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4532/00054/3
書名 中部「歴史地震」研究年報 第3号(2015)
並列書名 Annual Report of Social Meeting for Historical Earthquake Research in Chubu Area of Japan
出版者 中部「歴史地震」研究懇談会
出版年月 2015.3
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類 453215
一般件名 地震-中部地方
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:論文:日本歴史地震総表について 石井寿著 宇佐美龍夫著. 『鸚鵡籠中記』にみる元禄時代の自然災害 溝口常俊著. 明治24年震災死亡人台帳から作成した死亡人分布図についての速報 荒川宏著. 『常光寺年代記』における歴史地震の記録 久永哲也著. パンフレット『いのちの碑』の作成に関わって 新田康二著. 小川家文書に記された安政東海・南海地震 平井敬著. 歴史災害をどのように展示するのか:名古屋大学減災館特別企画展示「資料からよみとく濃尾地震」より 阪本真由美著 武村雅之著. 1945年1月13日三河地震の震度分布と被害の特徴 中井春香著 武村雅之著. 濃尾地震と北海道移住 山本真一郎著. 濃尾震災による北海道への団体移住 近藤雅英著. 富士山宝永噴火と酒匂川 武村雅之著. イラストレイテッドロンドンニュースに掲載された安政東海地震 都築充雄著. 発表資料:『鸚鵡籠中記』にみる元禄時代の自然災害 溝口常俊著. 明治24年震災死亡人台帳から作成した死亡人分布図についての速報 荒川宏著. 愛知県清洲城下町遺跡から得られた「天正地震」の地震痕跡標本 服部俊之著. 三河地震における震度再考とその被害特性 中井春香著 武村雅之著. 常光寺年代記における歴史地震の記録 久永哲也著. 歴史地震記録に学ぶ防災・減災ガイド作成及び広報啓発事業について 山本真一郎著. パンフレット『いのちの碑』の作成に関わって 新田康二著. 島原藩主深溝松平家と災害対応 神取龍生著. 志摩半島の完新世古津波堆積物 平川一臣著. 小川家文書に記された安政東海・南海地震 平井敬著. 場の創出を通した震災学習:減災館特別企画展示「資料からよみとく濃尾地震」の試みより 阪本真由美著. 1945年1月13日三河地震の震度分布と被害の特徴 中井春香著 武村雅之著. 山本真一郎著. 見てみよう!歴史地震記録と旬のあいち 山本真一郎著. 濃尾震災による北海道への団体移住 近藤雅英著. イラストレイテッドロンドンニュースに掲載された安政東海地震 都築充雄著 文献あり
タイトルコード 1001510021769

要旨 「もう無理。逃げたい…」そんなあなたの心をほぐす“ちょっとしたコツ”が満載!
目次 はじめに 職場の「しんどい」、解決できます
PROLOGUE 「働くのがつらい」―今、潰れそうになっていませんか?
1 もう頑張れない―「見える化」と「開き直り」で自分を誰より大切に
2 人間関係がつらい―揺らがない自分だけの「評価軸」を持とう
3 自信が持てない―自己肯定感を高めるシンプルな方法
4 仕事が終わらない―焦りや不安を取り除けばスムーズに回る
5 心を軽くするメンタルハック
おわりに ラフに働いていきましょう!
著者情報 井上 智介
 産業医・精神科医。島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、2年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3つの役割を中心に活動している。産業医として毎月約30社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。