感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新 隠された真実

著者名 安藤優一郎/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.5
請求記号 21061/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132455987一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21061/00115/
書名 明治維新 隠された真実
著者名 安藤優一郎/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.5
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-17661-7
分類 21061
一般件名 明治維新
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治政府の誕生から約3年半。薩長土肥による主導権争いや、藩主、武士の抵抗など、瓦解の危機に瀕していた新政府。西郷ら維新の三傑は「廃藩置県」というクーデターにより危機を乗り切り…。維新直後の知られざる実相に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p231 明治維新関係年表:p232〜237
タイトルコード 1001910016833

要旨 新政府は瓦解の危機に瀕していた!薩長土肥による主導権争いと、藩主、武士の抵抗。廃藩置県に至る3年間、暗殺と反乱が続き凄まじい権力闘争が続いていた。気鋭の歴史研究家が、維新直後の知られざる実相に迫る。
目次 1 明治政府、迷走のはじまり―東京「遷都」(新政府誕生
明治天皇の東京行幸 ほか)
2 戊辰戦争の戦後処理―論功行賞の朝令暮改(奥羽越列藩同盟の崩壊
仙台藩の混乱と粛清 ほか)
3 再びの薩摩藩と長州藩の抗争―台風の目となった大蔵省(薩長衝突の歴史
版籍奉還をめぐる対立 ほか)
4 薩摩藩の藩内抗争と長州藩の内戦―維新三傑の苦悩(薩摩藩の内紛と西郷隆盛の藩政復帰
長州藩の内戦と木戸孝允の苦悩 ほか)
5 薩長両藩による再びのクーデター―廃藩置県の真実(薩摩・長州藩による政府改革案の浮上
政治改革をめぐる薩長両藩の暗闘 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。