感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最高のチャーハン50 パラパラじゃなくていい!

著者名 しらいのりこ/著
出版者 家の光協会
出版年月 2019.6
請求記号 596/11400/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237469721一般和書1階開架 在庫 
2 2632332454一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2732283250一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832151514一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932343441一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
6 中川3032310207一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 守山3132472238一般和書一般開架 在庫 
8 3232388060一般和書一般開架 貸出中 
9 名東3332555170一般和書一般開架 在庫 
10 山田4130817846一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230907281一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630635516一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/00086/
書名 確率の理解を探る 3囚人問題とその周辺  (認知科学モノグラフ)
著者名 市川伸一/著
出版者 共立出版
出版年月 1998.05
ページ数 153p
大きさ 20cm
シリーズ名 認知科学モノグラフ
シリーズ巻次 10
ISBN 4-320-02860-0
分類 1415
一般件名 推理・推論   確率論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p145〜149
タイトルコード 1009810011510

要旨 江戸時代、経済の主導権を握ったのは名もなき一般庶民だった。幕府の経済政策が「財政規律派」と「成長重視派」に入れ替わることで起きていた好不況の波。ビジネスチャンスを求める人々は次々とイノベーションを起こし、民需による経済発展はやがて幕藩体制を崩壊へ導く。
目次 まえがき―経済の主導権を奪ったのは名もなき一般庶民だった
第1部 飛躍的に発展していた江戸時代の経済(「貧農史観」を捨てよ!
なぜ江戸幕府はいつも「財政難」なのか?)
第2部 資本主義を実践していた「大名」と「百姓」(大名と百姓のビジネス
借金苦に喘ぐ大名、アイデアに溢れる商人)
第3部 なぜ江戸幕府は“倒産”したのか?(「民間の活力」を生かせなかった江戸幕府
明治維新の原動力となった江戸の蓄積)
あとがき 「経済力」を生かせなかった江戸時代260年間の教訓
著者情報 上念 司
 1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。