蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0130444011 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
南 | 2331689113 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
中村 | 2530589213 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2630655591 | じどう図書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
| 5 |
港 | 2630492995 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 6 |
北 | 2731728495 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
千種 | 2831970484 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 8 |
中川 | 3031609393 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 9 |
守山 | 3131045357 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 10 |
緑 | 3231556030 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
名東 | 5430184225 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 12 |
天白 | 3431305428 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 13 |
山田 | 4139137436 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 14 |
志段味 | 4539178931 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
| 15 |
徳重 | 4639093014 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/00362/ |
| 書名 |
うらしまたろう (むかしむかし絵本) |
| 著者名 |
おおかわえっせい/ぶん
むらかみこういち/え
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
1968. |
| 大きさ |
27cm |
| シリーズ名 |
むかしむかし絵本 |
| シリーズ巻次 |
20 |
| ISBN |
4-591-00393-0 |
| 一般注記 |
頁付:1冊 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009410163678 |
| 要旨 |
日本人の生命は誰が守るのか。「生命尊重のみで、魂は死んでもいいのか」「生命以上の価値とは、われわれの愛する、歴史と伝統の国、日本である」と国民の覚醒と自尊自立を訴えた三島由紀夫。「伝統と革新の均衡」を思想基盤とした、国家論と国体思想を、客観的かつ精密に究明。 |
| 目次 |
第1章 三島由紀夫の国家思想を解剖する(三島由紀夫の描いた 日本国家像の軌跡 三島由紀夫の国家思想の特質) 第2章 国体思想の「光と影」を映し出す(国体理念を多角的に解析する 国体論と西欧思想との関係性 国体論の「正と負の遺産」を総括する ほか) 第3章 三島由紀夫の魂魄に感応する(国体理念から憂国へ、そして自決へ 国家の本質を考究する 国家から派生する諸問題を根源から追究する ほか) |
| 著者情報 |
藤野 博 1943年札幌市生まれ。1965年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。1965から2003年まで北海道立高等学校教員。現在、専門学校・高校にて非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ