蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237513817 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132481314 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232360111 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332225784 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432520886 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532243009 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632358244 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732297193 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832162396 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932362896 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032324513 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132484845 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232400188 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
名東 | 3332569205 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432359622 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130826524 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4230916522 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331456550 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4431408022 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4530857566 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
徳重 | 4630648287 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/32750/ |
| 書名 |
フォックスさんのにわ (児童図書館・絵本の部屋) |
| 著者名 |
ブライアン・リーズ/さく
せなあいこ/やく
|
| 出版者 |
評論社
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| ページ数 |
[40p] |
| 大きさ |
22×27cm |
| シリーズ名 |
児童図書館・絵本の部屋 |
| ISBN |
978-4-566-08054-6 |
| 原書名 |
原タイトル:The rough patch |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
フォックスさんと犬はいつもいっしょ。遊ぶのも、食べるのも、眠るのも。いちばんのお気に入りは、畑仕事。でもある日、悲しいことが起きて…。悲しみ、友情、希望、そして自然の力をゆたかにうたいあげる絵本。 |
| タイトルコード |
1001910077023 |
| 要旨 |
映画と社会を一刀両断!右、左を超えて映画を論ず! |
| 目次 |
第1章 映画と戦争(『アルジェの戦い』 『聯合艦隊司令長官山本五十六太平洋戦争70年目の真実』 『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』 ほか) 第2章 映画と社会(『栄光のランナー/1936ベルリン』 『ラブ沖縄@辺野古・高江・普天間』 『ソドムの林檎〜ロトを殺した娘たち』『風立ちぬ』 ほか) 第3章 映画と家族(『東京物語』『東京家族』 『時は立ちどまらない』 『幼な子われらに生まれ』『エルネストもう一人のゲバラ』) |
| 著者情報 |
西部 邁 1939年北海道長万部生まれ。2018年1月没。思想家、評論家、経済学者。東京大学経済学部在学中、東大自治会委員長、都学連副委員長、全学連中央執行委員。横浜国立大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て東京大学教授、後に退職。『経済倫理学序説』吉野作造賞、『生まじめな戯れ』サントリー学芸賞、正論大賞、『サンチョ・キホーテの旅』芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。雑誌『発言者』主幹、『表現者』顧問、『北の発言』編集長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ