ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
空の見つけかた事典 一生に一度は見てみたい
|
書いた人の名前 |
武田康男/著
|
しゅっぱんしゃ |
山と溪谷社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.8 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210776092 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あるジャム屋の話
安房直子/文,伊…
北風のわすれたハンカチ
安房直子/文,e…
海の館のひらめ
安房直子/文,く…
ひぐれのお客・初雪のふる日
安房直子/文,松…
雪窓
安房直子/文,長…
遠い野ばらの村
安房直子/文,高…
空にうかんだエレベーター
安房直子/文,え…
猫の結婚式
安房直子/文,西…
ふろふき大根のゆうべ
安房直子/文,ア…
たんぽぽになりたくて
内田麟太郎/文,…
雪の女王
ハンス・C.アン…
夢見ることだけはやめなかった : …
南塚直子/著
春の窓 : 安房直子ファンタジー
安房直子/[著]
はなになりました
内田麟太郎/文,…
ともだち
内田麟太郎/詩,…
きつね山の赤い花
安房直子/作,え…
青い花
安房直子/作,南…
きつねの窓
安房直子/作,い…
きつね山の赤い花
安房直子/作,い…
つるの家
安房直子/作,い…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
空の見つけかた事典 一生に一度は見てみたい |
書いた人の名前 |
武田康男/著
|
しゅっぱんしゃ |
山と溪谷社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.8 |
ページすう |
191p |
ISBN |
978-4-635-06319-7 |
ぶんるい |
451
|
いっぱんけんめい |
気象
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
日暈、副虹、赤い月、笠雲…。年に数回以上見られそうなものから、一生のうちに見られればラッキーなレアなものまで、さまざまな空の現象を見つけるコツを著者自身が撮影した美しい空の写真を使って解説する。 |
タイトルコード |
1002210080580 |
ようし |
ひがくれて、だれもいなくなったはるののはらに、おんなのこがひとりたっていました。エプロンのなかには、しろいこねこが、ねむっていました。のはらにすててきなさいと、おかあさんにいわれたのです。 |
ちょしゃじょうほう |
安房 直子 1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学時代から児童文学作品を発表し、やさしさあふれるファンタジーを書きつづけた。『風と木の歌』(実業之日本社)で小学館文学賞、『遠い野ばらの村』(筑摩書房)で野間児童文芸賞、『風のローラースケート』(筑摩書房)で新美南吉児童文学賞を受賞。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南塚 直子 1949年和歌山県に生まれる。津田塾大学卒業後、ハンガリー国立美術大学で銅版画を学ぶ。『うさぎ屋のひみつ』(岩崎書店)で赤い鳥さし絵賞、『キリンさん』(小峰書店)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ