蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238539449 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132744000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232611117 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432847792 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432847800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632631459 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732550583 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832425868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
瑞穂 | 2932732551 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
中川 | 3032603965 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132714019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232655310 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3332847163 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
山田 | 4131012207 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
南陽 | 4231092174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331654485 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4431576406 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
志段味 | 4531017236 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
049/00044/84 |
| 書名 |
抜萃のつゞり その84 |
| 出版者 |
クマヒラ・ホールディングス
|
| 出版年月 |
2025.1 |
| ページ数 |
128p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類 |
049
|
| 一般件名 |
人生訓
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1002410089360 |
| 要旨 |
四千年以上の歴史を有し、世界最大の人口を誇る漢民族。組織ではなく個々人のネットワークを基盤とし、その「中和」が神や宇宙にまで求められる漢民族の文化システムを、「術」という観点から読み解く。台湾、香港、大陸中国をフィールドに、四十年にわたり風水、親族組織、祭祀儀礼などを追った著者の、漢民族研究集成。 |
| 目次 |
序章 術としての生活と宗教 第1章 漢民族の調査研究事始め 第2章 家族と親族の生活術 第3章 患者と高齢者の養生術 第4章 宇宙三界との交渉術 第5章 市場経済化する漢文化と風水術 付章 フィールドワーク徒然草 終章 要約と結論 |
| 著者情報 |
渡邊 欣雄 1947年、東京生まれ。1969年、埼玉大学教養学部卒、1975年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。博士(社会人類学)。跡見学園女子大学・武蔵大学・東京都立大学・首都大学東京・中部大学・國學院大學を経て、東京都立大学名誉教授・首都大学東京名誉教授、明治大学島嶼文化研究所客員研究員、日本文化人類学会名誉会員。華中師範大学客員教授、嘉応大学客家研究院客員教授、贛(かん)南師範学院客家学刊学術顧問。伊波普猷賞(1985年)、東村村政功労賞(1990年)、沖縄研究奨励賞(1993年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ