感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中井正一再考 集団/身体/言語活動

著者名 門部昌志/著
出版者 青灯社
出版年月 2024.9
請求記号 701/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238467674一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00247/
書名 中井正一再考 集団/身体/言語活動
並列書名 La reconsidération de Masakazu Nakai:collectivité,corps et langage
著者名 門部昌志/著
出版者 青灯社
出版年月 2024.9
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86228-132-6
分類 7011
一般件名 美学
個人件名 中井正一
書誌種別 一般和書
内容紹介 あらゆるものを美的観点から論じた美学者、中井正一。その生涯や集団的コミュニケーションの観念、言語活動、機能概念、性格などをテーマに、長年にわたって彼を研究してきた著者による全7篇の論考を収録する。
タイトルコード 1002410043948

要旨 またしても同僚の殉職を経験し、心身に疲弊の残る姫川玲子が入ったのは、葛飾署管内で起こった若い女性の殺人事件捜査本部。心機一転、捜査に集中する玲子だったが、すぐに行き詰まってしまう。有力な被疑者がすでに別の所轄に逮捕されており、情報が流れてこないのだ。玲子は、あらゆる伝手をたどり、事件の全体像を探りはじめるが…。


内容細目表:

1 中井正一再考   集団的思惟の機構について   11-32
2 中井正一における集団的コミュニケーションの観念   33-53
3 集団/身体/言語活動   55-80
4 中井正一の言語活動論をいかに読むか   81-108
5 中井正一と概念の問題   109-149
6 中井正一における<性格>論の諸相   151-183
7 集団的思考と危機   三〇年代の中井正一と分裂するディア・ロゴス   185-238
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。