ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
探すんだ!もう一度生まれて僕の死んだ理由を生きる意味を
|
書いた人の名前 |
石田裕子/著
石田龍之介/著
|
しゅっぱんしゃ |
遊行社
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.3 |
本のきごう |
916/04176/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
志段味 | 4530962556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
916/04176/ |
本のだいめい |
探すんだ!もう一度生まれて僕の死んだ理由を生きる意味を |
書いた人の名前 |
石田裕子/著
石田龍之介/著
|
しゅっぱんしゃ |
遊行社
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.3 |
ページすう |
250p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-902443-69-1 |
ぶんるい |
916
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
母と息子のレーゾンデートル(存在理由)を探し求めて-。原因不明の病気による子どもの突然の死。その後一年をやっと生きる母親が、激しい情動の変化を書き綴る。息子・龍之介による短編小説、詩なども収録。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p250 |
タイトルコード |
1002310001268 |
ようし |
バルト海沿岸にある森と湖の美しい国・リトアニア。1941年、ナチス・ドイツ侵攻後に始まったユダヤ人狩りで、わずか半年の間にほぼ10万人が銃殺された。アンネ・フランクと同年代の少女・マーシャは、ゲットーおよび強制収容所での苛酷な体験を目に耳に心に刻みつけた―!少女・マーシャが、強制収容所での苛酷な迫害のさなかに、信念をもって書きつづけた真実の記録。 |
もくじ |
第1部 占領下のヴィリニュス(ドイツ軍の侵攻 次つぎに出される命令 ポナールィの森での銃殺 ほか) 第2部 ゲットーに入れられる(職人は第一ゲットーに 第二ゲットーの閉鎖 一九四二年 ほか) 第3部 強制収容所に送られる(ラトビアへ カイゼルヴァルト強制収容所 シュトラスデンホーフ強制収容所 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
ロリニカイテ,マーシャ リトアニア出身のユダヤ人作家。1927〜2016年。生涯反ファシズムを訴え続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 陽子 早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ