感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空に続く道 (For boys and girls)

著者名 倉橋燿子/作 小栗麗加/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.01
請求記号 913/14552/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233596469じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/14552/
書名 空に続く道 (For boys and girls)
著者名 倉橋燿子/作   小栗麗加/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.01
ページ数 198p
大きさ 22cm
シリーズ名 For boys and girls
シリーズ巻次 14
ISBN 4-591-06245-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819060208

要旨 象徴の森の中へ―闇と驚異、夢と幻がゆらめく幻想美術の世界。象徴主義からシュルレアリスムまで、“ファム・ファタール”の図像学とともに幻想美術の成り立ちと広がりを紐解く―。モローやルドン、クリムトの絵画から、ビアズリーの挿絵、ベルメールの球体関節人形まで約400点を収録!
目次 第1章 象徴主義のヨーロッパ周遊(フランス象徴派
ベルギー象徴派
ラファエル前派
ドイツ象徴派
ウィーン分離派
その他の象徴派)
第2章 デカダンス・モダン もう一つの世紀末(アール・ヌーヴォー、アール・デコと象徴派
世紀末とエロス
挿絵と世紀末デカダンス
シュルレアリスム―世紀末デカダンスの復権)
第3章 世紀末幻想のイコノロジー(“心×サディズム”怖い女
“身体×サディズム”誘惑する女
“身体×マゾヒズム”虐げられる女、裸体をさらす女
“心×マゾヒズム”眠る女、傷める女、死せる女)
著者情報 海野 弘
 1939年東京生まれ。評論家、作家。早稲田大学ロシア文学科卒業後、平凡社にて『太陽』編集長を経て独立。美術、映画、音楽、文学、都市論、ファッションなど幅広い分野で執筆を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。