感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

完全版ことわざ・四字熟語・慣用句大辞典1120 (小学生おもしろ学習シリーズ)

著者名 青木伸生/監修 笹原宏之/監修
出版者 西東社
出版年月 2021.4
請求記号 814/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238501217じどう図書じどう開架 貸出中 
2 山田4130876024じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00177/
書名 完全版ことわざ・四字熟語・慣用句大辞典1120 (小学生おもしろ学習シリーズ)
著者名 青木伸生/監修   笹原宏之/監修
出版者 西東社
出版年月 2021.4
ページ数 399p
大きさ 21cm
シリーズ名 小学生おもしろ学習シリーズ
ISBN 978-4-7916-3020-2
一般注記 「まんがことわざ大辞典」(2015年刊)と「まんが四字熟語大辞典」(2017年刊)の増補再編集
分類 8144
一般件名 ことわざ-日本   故事熟語   日本語-慣用語句
書誌種別 じどう図書
内容紹介 まんがで楽しく言葉マスターになろう! 知っておきたい1120語以上の「ことわざ」「四字熟語」「慣用句」を取り上げ、意味や由来、使い方などをくわしく説明する。力だめしクイズも収録。
タイトルコード 1002010099619

要旨 日本企業の進出先として一段と注目されるASEANのメコン圏。そのなかで最も大きな発展潜在力を秘めると言われる南部経済回廊を取り上げ、タイやベトナム、ミャンマー、カンボジアからの視点、日本企業の展開例など様々な面から、我が国を代表する専門家が南部経済回廊を徹底分析!
目次 総論 南部経済回廊が秘める潜在力―生産・販売ネットワークの構築進む
第1章 南部経済回廊開発の経緯・展望―インフラ整備のさらなる進展に期待
第2章 タイプラスワンと南部経済回廊―メコン圏のハブ機能を高めるタイ
第3章 タイ、対CLM経済関係の拡大進む―南部経済回廊、対カンボジア貿易で役割増大
第4章 ベトナムの視点から考える南部経済回廊―ベトナム企業の対カンボジア投資を促進
第5章 ミャンマーのダウェイSEZと南部経済回廊―経済効果への期待大、新政権は開発に慎重
第6章 存在感高まるカンボジア―南部経済回廊を活用して国際的サプライチェーンの一環へ
第7章 日本企業の事業展開例―南部経済回廊を活用して積極経営
著者情報 浦田 秀次郎
 日本経済研究センター特任研究員。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛山 隆一
 日本経済研究センター国際アジア研究部長兼主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。