蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2831204850 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑 (おもしろふしぎ鳥類学の世界) |
著者名 |
小宮輝之/監修
ポンプラボ/編集
|
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
159p |
シリーズ名 |
おもしろふしぎ鳥類学の世界 |
ISBN |
978-4-86255-666-0 |
分類 |
4881
|
一般件名 |
鳥類
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
「カシラダカの頭の上の毛が急にぱっと立った」「シロチドリが地面で羽をばたばたさせている」…。鳥のしぐさや行動に隠された意味を、豊富な写真とともに解説します。この本に登場した全86種の鳥を紹介したガイドも収録。 |
タイトルコード |
1002310015904 |
要旨 |
校閲がいないと、ミスが出るかも。いろんな声をつたえるのに書体は大切。もちろん紙がなければ本はできない…。こんなところにもプロがいた! |
目次 |
第1章 活字は本の声である 第2章 ドイツで学んだ製本の技 第3章 六畳の活版印刷屋 第4章 校閲はゲラで語る 第5章 すべての本は紙だった 第6章 装幀は細部に宿る 第7章 海外の本の架け橋 第8章 子供の本を大人が書く |
著者情報 |
稲泉 連 1979年、東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2005年に『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』(中公文庫)で大宅賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ