感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

海を渡った「ナパーム弾の少女」 戦争と難民の世紀を乗り越えて  (岩波ブックレット)

書いた人の名前 藤えりか/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2023.9
本のきごう 2892/00492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238287254一般和書1階開架 在庫 
2 2332393897一般和書一般開架 在庫 
3 2632547226一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132656996一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530974080一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630845966一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2892/00492/
本のだいめい 海を渡った「ナパーム弾の少女」 戦争と難民の世紀を乗り越えて  (岩波ブックレット)
書いた人の名前 藤えりか/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2023.9
ページすう 84,3p
おおきさ 21cm
シリーズめい 岩波ブックレット
シリーズかんじ No.1084
ISBN 978-4-00-271084-6
ぶんるい 2892
こじんけんめい Phan,Thi Kim Phuc
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 1972年6月8日、ベトナム戦争のさなか、黒煙を背に裸で必死に駆けてくる少女の写真は、反戦運動の大きなうねりにつながった。それがゆえに送らざるを得なかった少女の激動の生涯とは。交流厚い記者が描き出す。
しょし・ねんぴょう ファン・ティ・キム・フックの歩み:p82 ベトナムなどの世界の歩み:p83〜84 文献:巻末p1〜3
タイトルコード 1002310043487

ようし 日米プロレスの起源から現代まで150年以上にわたり幾多のレスラーが紡いだ叙事詩をレジェンドたちの生の声とともに克明に綴る「プロレス史」決定版。
もくじ 序章 プロレスとはなにか?(プロレスのルール=“やる側”と“観る側”の不文律
プロレスファンというライフワーク ほか)
第1章 日本人とプロレス(“最古の日本人プロレスラー”ソラキチ・マツダ
浜田庄吉の日本初のプロレス興行 ほか)
第2章 プロレスの神がみ(“20世紀の鉄人”ルー・テーズ
“神様”カール・ゴッチ ほか)
第3章 伝説の男たち(ハンセンが語るジャイアント馬場
ハンセンが語るジャンボ鶴田 ほか)
第4章 プロレス世界史(プロレスの源流
プロフェッショナル・レスリング第一期黄金時代 ほか)
ちょしゃじょうほう 斎藤 文彦
 1962年1月1日、東京都杉並区生まれ。プロレス・ライター、コラムニスト、編集者、プロレス解説者、大学講師(スポーツ社会学、サブカルチャー論、メディア文化論)。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程満期退学。在米中の1981年よりプロレスを取材。1983年の創刊時から『週刊プロレス』に記者、編集としてかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。