蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
カタストロフと時間 記憶/語りと歴史の生成 (環境人間学と地域)
|
| 著者名 |
寺田匡宏/著
|
| 出版者 |
京都大学学術出版会
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| 請求記号 |
3693/01369/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210891404 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラッセル・ベルク アイリーン・フィッシャー ロバート・V.コジネッツ 松井剛
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3693/01369/ |
| 書名 |
カタストロフと時間 記憶/語りと歴史の生成 (環境人間学と地域) |
| 著者名 |
寺田匡宏/著
|
| 出版者 |
京都大学学術出版会
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
13,888p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
環境人間学と地域 |
| ISBN |
978-4-8140-0151-4 |
| 分類 |
3693
|
| 一般件名 |
災害
記憶
資料保存
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
大災害に直面した人は、その極限状態をどのように記憶し、記録してゆくのか。1995年の阪神・淡路大震災などを例に、博物館や語り、モニュメントや場といった形を介して、カタストロフが時間を渡っていくさまを描き出す。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p807〜834 |
| タイトルコード |
1001810003780 |
| 要旨 |
定性調査の決定版!定性データの収集から分析、プレゼンテーションに至るまでの一連の方法論を包括的かつコンパクトにまとめた定番書、ついに邦訳。 |
| 目次 |
第1章 イントロダクション 第2章 はじめてみよう:定性調査プロジェクトの始め方 第3章 深層インタビュー 第4章 エスノグラフィーと観察法 第5章 オンライン上の観察とネトノグラフィー 第6章 データ収集のための道具 第7章 学術調査のためのデータ分析・解釈・理論構築のアプローチ 第8章 実務家のための分析・理論・プレゼンテーション 第9章 プレゼンテーション・公開・共有 第10章 最後に |
| 著者情報 |
ベルク,ラッセル ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授。クラフトフーズ・カナダ・マーケティング担当チェア。マーケティング・開発国際学会の会長職を経て、現在フェロー。定性的消費研究の拠点である消費文化理論カンファランスの創始者の1人である。長年に渡る消費研究への貢献に対して、ポール・D・コンバース賞とシェス財団/『ジャーナル・オブ・コンシューマー・リサーチ』賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フィッシャー,アイリーン ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授。マックス・アンド・アン・タンネンバウム起業家精神および家族企業担当チェア。米国経営学会の起業家精神部門のチェアを務めた。研究上の関心は、起業家精神から消費者行動まで多岐に渡る。現在、『ジャーナル・オブ・コンシューマー・リサーチ』と『ジャーナル・オブ・ビジネス・ベンチャーリング』のシニア・エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コジネッツ,ロバート・V. 南カリフォルニア大学アネンバーグ・スクール・フォー・コミュニケーション・アンド・ジャーナリズム教授。同大学マーシャル・スクール・オブ・ビジネス教授も兼任。トップジャーナル掲載論文、教科書、書籍など、多くの研究業績がある。ネトノグラフィーの創始者である。現在、『ジャーナル・オブ・マーケティング』と『ジャーナル・オブ・リテイリング』のシニア・エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 剛 1972年、北海道生まれ。1995年、一橋大学商学部卒業。2000年、一橋大学商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。同年、同研究科専任講師、2004年同助教授、2007年同准教授、2007年〜2009年プリンストン大学社会学部客員フェロー(2007年〜2008年安倍フェロー)、2013年より一橋大学大学院商学研究科教授。主な著書に『ことばとマーケティング:「癒し」ブームの消費社会史』碩学舎(日本商業学会賞奨励賞、日本商品学会賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ