感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乳幼児は世界をどう理解しているのか (ポプラ新書)

著者名 外山紀子/著 中島伸子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
請求記号 3761/01471/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238338677一般和書1階開架 貸出中 
2 志段味4530981572一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01471/
書名 乳幼児は世界をどう理解しているのか (ポプラ新書)
著者名 外山紀子/著   中島伸子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
ページ数 284p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 248
ISBN 978-4-591-17974-1
一般注記 「乳幼児は世界をどう理解しているか」(新曜社 2013年刊)の改題,加筆修正
分類 37611
一般件名 乳幼児心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもは身の回りの出来事をどのように理解しているのか。それは大人の理解とどう異なるのか。子どもはどのようにして知識を獲得していくのか。能力の「成長と進化」を世界の研究データをもとに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p267〜284
タイトルコード 1002310058533

要旨 でてきたでてきた。うまれたばかりの子ガメたち。それはながいながい、たびのはじまりであり、しぜんのふしぎをしる、いのちのものがたりなのです。太平洋20,000kmの旅―小さな命の大きな物語が、いまはじまる。
著者情報 鈴木 まもる
 1952年東京都生まれ。東京藝術大学工芸科中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞、『ぼくの鳥の巣絵日記』(ともに偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞、『はしめディーゼルきかんしゃデーデ』(童心社)で住田物流奨励賞特別賞、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。全国各地で鳥の巣と絵画の展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。