蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236070819 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237304340 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0237853874 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132750361 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232417069 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2232428678 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
南 | 2332331624 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
南 | 2332353990 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
9 |
中村 | 2532329394 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
港 | 2631997380 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632449613 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
12 |
北 | 2732080250 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
13 |
北 | 2732281460 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
14 |
北 | 2732352832 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
千種 | 2832150862 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932332014 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932332022 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
18 |
瑞穂 | 2932537315 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
中川 | 3032330635 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
20 |
中川 | 3032487310 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
21 |
守山 | 3132362439 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 在庫 |
22 |
守山 | 3132487467 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
23 |
守山 | 3132491261 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
24 |
緑 | 3232036131 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
名東 | 3332619786 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
26 |
天白 | 3432339640 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
27 |
天白 | 3432547895 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
28 |
山田 | 4130888599 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
29 |
南陽 | 4231032394 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
30 |
楠 | 4331347734 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
31 |
志段味 | 4530722042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
32 |
徳重 | 4630362947 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/23954/ |
書名 |
でんしゃはうたう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ) |
著者名 |
三宮麻由子/ぶん
みねおみつ/え
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21×24cm |
シリーズ名 |
幼児絵本ふしぎなたねシリーズ |
ISBN |
978-4-8340-2398-5 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
電車
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
「たたっ つつっつつ たたっ つつっつつ どどん」 ホームに入る時、踏切を越える時、鉄橋を渡る時、停車する時…。電車が発する様々な音をユニークなオノマトペで表現した絵本。 |
タイトルコード |
1000910001353 |
目次 |
はじめに さぁ、この本を手にして目覚めよう 1 睡眠は「時計じかけの世界」だった 2 健康でしあわせな、豊かで賢い人になるには 3 老若男女から赤ちゃんまで熟睡のためのノウハウ 4 「夢遊病」と「夜驚症」と「睡眠時無呼吸症候群」と「鼾」の謎 5 睡眠学習、昼寝、居眠りは「脳細胞」を活性化するか 6 フロイトが解読する「夢」の世界は幻だったのか 7 うつ病やストレス解消のための「夢のセラピー」 8 楽しい夢、明晰夢を見るにはどうすればいいのか おわりに 読み終えたら、静かにおやすみなさい 特別付録 ドナルドと象の、学校での一日 |
著者情報 |
ワイズマン,リチャード 1966年生まれ。英国ハートフォードシャー大学教授(心理学)。博士は同大学で幸運、自己啓発、錯覚、説得などの幅広い分野で研究を続けている。彼の研究結果は、世界的学術誌に掲載された。英国科学協会の名誉会員であり、2010年にはエディンバラ国際科学フェスティバルで、客員ディレクターも務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 博江 国際基督教大学を卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ