感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類学者と言語学者が森に入って考えたこと

著者名 奥野克巳/著 伊藤雄馬/著
出版者 教育評論社
出版年月 2023.8
請求記号 389/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132655311一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00265/
書名 人類学者と言語学者が森に入って考えたこと
著者名 奥野克巳/著   伊藤雄馬/著
出版者 教育評論社
出版年月 2023.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86624-084-8
分類 38904
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容紹介 東南アジアの狩猟採集民(森の民)を研究している人類学者と言語学者が、森の民とともに暮らして得た知見を語り尽くす。性別役割分業や、「持たない」ことが基本原理であることなど、閉塞した日本社会を打破するヒントを示す。
タイトルコード 1002310033070

要旨 敬語の理解に必要なテーマごとの10章に分け、正誤の例文を多数掲げて逐一解説しました。学校、職場、家庭をとわず、ことば遣いに困ったときは、迷わず本書を引いて確認を。
目次 第1章 敬語の基本・仕組み
第2章 「お」「ご」の使い方
第3章 敬語表現の誤用・勘違い
第4章 二重敬語・過剰敬語
第5章 取り違え敬語
第6章 「内」と「外」の敬語
第7章 人称代名詞の誤用
第8章 敬語のまわりを整える
第9章 基本動詞の敬語
第10章 敬語の場面集


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。