蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<西洋美術史を学ぶ>ということ 成城学園創立100周年成城大学文芸学部創設60周年記念シンポジウム報告書
|
著者名 |
高階秀爾/著
千足伸行/著
石鍋真澄/著
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2014.12 |
請求記号 |
7023/00246/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山田忠雄 倉持保男 上野善道 山田明雄 井島正博 笹原宏之
例解学習国語辞典
金田一京助/編,…
学研新レインボー小学国語辞典
金田一春彦/監修…
日本語文型辞典
グループ・ジャマ…
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊行徳/編著,…
言葉の海をさまよう
鈴木絢音/著
学研ことばえじてん
無藤隆/監修,天…
問題ですよ辞書の日本語 : 本邦初…
山田詩津夫/著
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
辞書の成り立ち
沖森卓也/編著,…
《新明解》な比喩づくし
はんざわかんいち…
国語辞典を食べ歩く
サンキュータツオ…
辞典語辞典 : 辞書にまつわる言葉…
見坊行徳/文,稲…
大きな字で読む常用辞典 国語・カタ…
三省堂編修所/編
比べて愉しい国語辞書ディープな読み…
ながさわ/著
大きな活字の新明解国語辞典
山田忠雄/編,倉…
新明解国語辞典
山田忠雄/編,倉…
辞典語辞典 : 辞書にまつわる言葉…
見坊行徳/文,稲…
明鏡国語辞典
北原保雄/編
新明解国語辞典
山田忠雄/編,倉…
前へ
次へ
スマホは辞書になりうるか : 日本…
石黒圭/編,吉甜…
日本辞書史研究 : 草創と形成
池田証寿/著
例解学習国語辞典
金田一京助/編,…
学研新レインボー小学国語辞典
金田一春彦/監修…
辞書からみた日本語の歴史
今野真二/著
日本語文型辞典
グループ・ジャマ…
や、此は便利だ : ポケット顧問
下中彌三郎/編,…
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊行徳/編著,…
言葉の海をさまよう
鈴木絢音/著
学研ことばえじてん
無藤隆/監修,天…
問題ですよ辞書の日本語 : 本邦初…
山田詩津夫/著
「中級」「上級」の日本語を日本語で…
松田浩志/著,早…
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
三省堂国語辞典
見坊豪紀/編,市…
辞書の成り立ち
沖森卓也/編著,…
《新明解》な比喩づくし
はんざわかんいち…
国語辞典を食べ歩く
サンキュータツオ…
辞典語辞典 : 辞書にまつわる言葉…
見坊行徳/文,稲…
大きな字で読む常用辞典 国語・カタ…
三省堂編修所/編
比べて愉しい国語辞書ディープな読み…
ながさわ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7023/00246/ |
書名 |
<西洋美術史を学ぶ>ということ 成城学園創立100周年成城大学文芸学部創設60周年記念シンポジウム報告書 |
著者名 |
高階秀爾/著
千足伸行/著
石鍋真澄/著
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-88303-368-3 |
一般注記 |
会期・会場:2014年5月10日 成城大学七号館〇〇七教室 主催:成城大学文芸学部 |
分類 |
7023
|
一般件名 |
美術-歴史
美術教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
異文化を理解し、美術作品という視覚的な物を言語化し、それを歴史的に考察する<西洋美術史>は、汎用性の高い能力を習得できる学問。著名な美術史家が、西洋美術史研究の意義と魅力を語る。シンポジウムの内容を書籍化。 |
タイトルコード |
1001410086824 |
要旨 |
“西洋美術史”は何の役に立つの?実学偏重傾向にある大学での学び。そこで“西洋美術史”を学ぶのは優雅な“趣味”と見られがち。でも、異文化を理解し、美術作品という視覚的な物を言語化し、それを歴史的に考察する“西洋美術史”は、汎用性の高い能力を習得できる学問なのです。 |
目次 |
第1部 私と西洋美術史(発表1(高階秀爾) 発表2(千足伸行) 発表3(石鍋真澄)) 第2部 日本で“西洋美術史”を学ぶ意味 |
内容細目表:
前のページへ