感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門科学者のドイツ語

著者名 関口存男/著
出版者 三修社
出版年月 1960.4
請求記号 S840/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106147056版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルグリット・デュラス レオポルディーナ・パッロッタ・デッラ・トッレ 北代美和子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S840/00031/
書名 入門科学者のドイツ語
著者名 関口存男/著
出版者 三修社
出版年月 1960.4
ページ数 314p
大きさ 22cm
一般注記 背の書名:Anfangsdeutsch fur Naturwissenschaftler
分類 840
一般件名 ドイツ語
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940046572

要旨 ヴェトナムでの幼少期に始まるその生涯と、多岐にわたる創作活動を初めて網羅的にまとめたインタビュー集。デュラス愛読者には、作家自身による貴重な作品解説であり、デュラス初心者には、デュラスによるデュラス入門書といえる一冊。
目次 幼年期
パリ時代
ひとつのエクリチュールの道程
テクスト分析のために
文学
批評
登場人物のギャラリー
映画
演劇
情熱
ひとりの女
場所
著者情報 デュラス,マルグリット
 1914〜1996。仏領インドシナのサイゴン近郊に生まれる。何度かフランスへの一時帰国ののち、1933年19歳で最終的にヴェトナムを離れ、パリ大学法学部に入学する。ドイツ占領下の43年、初の小説『あつかましき人々』を発表。その後、話題作を次つぎと発表する。84年『愛人ラマン』がベストセラーとなり、ゴンクール賞を受賞。シナリオや戯曲、みずから監督した映画作品も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北代 美和子
 1953年東京生まれ。上智大学大学院外国語学部言語学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。