感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勘定侍柳生真剣勝負 4  書き下ろし長編時代小説  (小学館文庫) 洞察

著者名 上田秀人/著
出版者 小学館
出版年月 2021.8
請求記号 F6/09428/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132558590一般和書一般開架 在庫 
2 西2132576444一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232451530一般和書一般開架文庫本貸出中 
4 2332309117一般和書一般開架 貸出中 
5 2332369715一般和書一般開架 在庫 
6 2432631535一般和書一般開架文庫本貸出中 
7 中村2532319270一般和書一般開架文庫本貸出中 
8 2632445843一般和書一般開架文庫本貸出中 
9 2732408451一般和書一般開架 在庫 
10 2732411349一般和書一般開架 在庫 
11 千種2832254342一般和書一般開架 在庫 
12 瑞穂2932502459一般和書一般開架 在庫 
13 瑞穂2932525898一般和書一般開架 在庫 
14 中川3032413217一般和書一般開架 在庫 
15 守山3132564885一般和書一般開架文庫本在庫 
16 守山3132565551一般和書一般開架文庫本在庫 
17 3232492359一般和書一般開架 在庫 
18 名東3332661127一般和書一般開架 在庫 
19 名東3332691280一般和書一般開架 在庫 
20 天白3432446866一般和書一般開架 在庫 
21 天白3432474868一般和書一般開架 在庫 
22 山田4130889548一般和書一般開架 貸出中 
23 南陽4230976914一般和書一般開架 在庫 
24 4331520306一般和書一般開架文庫本在庫 
25 富田4431459082一般和書一般開架 在庫 
26 志段味4530911579一般和書一般開架 貸出中 
27 徳重4630735753一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/09428/4
書名 勘定侍柳生真剣勝負 4  書き下ろし長編時代小説  (小学館文庫) 洞察
著者名 上田秀人/著
出版者 小学館
出版年月 2021.8
ページ数 291p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 Jう01-4
シリーズ名 小学館時代小説文庫
巻書名 洞察
ISBN 978-4-09-407046-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 柳生家が旗本から大名となったお披露目にお歴々が招かれる。手抜かりがあれば弱みを握られる宴席に、柳生家勘定方の淡海一夜は知略と人脈を駆使する。一方、柳生の郷では、三代将軍家光の寵愛する友矩に忍の魔手が迫り…。
タイトルコード 1002110043876

要旨 キリスト教の教義に基づいた抽象的概念を駆使する難解な神学者として解されてきた、中世最大の思想家トマス・アクィナス。本書では、そのような神学的枠組みを超え、トマスがありふれた日常的な経験である“感情”を微視的に分析し、独自の“人間論”を構築していることを明らかにする。トマス哲学に通奏低音のように鳴り響く、存在するもの全体への肯定と讃美の旋律を描き出し、この世界を肯定的に受けとめ、生き抜く実践的な主の技法を、最大の主著『神学大全』から読み解く、意欲的な一冊。
目次 第1部 肯定の哲学の展開(肯定的な感情の優位―愛、欲望、喜び
困難に対する直面と克服
肯定的な生への促しとしての倫理学
肯定の形式としてのスコラ的方法)
第2部 神学という光源(神に感情は存在するか
キリストの受難―肯定の哲学の原点)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。