感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本宗教史 第2巻  国家と信仰

著者名 島薗進/編 末木文美士/編 大谷栄一/編
出版者 春秋社
出版年月 2021.1
請求記号 162/00256/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237828496一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 162/00256/2
書名 近代日本宗教史 第2巻  国家と信仰
著者名 島薗進/編   末木文美士/編   大谷栄一/編
出版者 春秋社
出版年月 2021.1
ページ数 8,246p
大きさ 22cm
巻書名 国家と信仰
ISBN 978-4-393-29962-3
分類 1621
一般件名 宗教-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末・明治維新期から平成期までカバーした近代日本の宗教史。最新の研究成果を生かし、宗教界全体の動きがわかるように記述。宗教をめぐる様々な問題を複合的な視点から読み解く。2は、明治後期を取り上げる。
タイトルコード 1002010086360

要旨 動物の身体やしぐさを不思議に思ったことはありませんか?植物と違って動き回れる動物は、私たち人間からすれば謎の多い、さまざまな行動を見せます。寝る前に床を掘ろうとするイヌ、狭いところを通り抜けられるネコ、いつも口を動かしているウシ、動物園の檻の中で寝てばかりいるライオン、糞を食べるウサギ…。動物の不思議な行動には、進化の歴史がつまっているのです!
目次 第1章 食べる
第2章 動く
第3章 眠る
第4章 群れる
第5章 伝える・感じる
第6章 家族になる
第7章 老いる・病む
第8章 共に生きる
著者情報 浅場 明莉
 麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻。日本学術振興会特別研究員。国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊水 健史
 麻布大学獣医学部伴侶動物学研究室教授。専門は動物行動学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 総論   帝国の確立と宗教   3-31
末木文美士/著
2 国粋主義・実験・煩悶   33-62
岩田文昭/著
3 文部省による宗教行政の掌握   コラム 1   63-66
江島尚俊/著
4 近代と格闘する仏教   67-96
福島栄寿/著
5 教誨師   コラム 2   97-100
繁田真爾/著
6 キリスト教会の外へ   101-122
赤江達也/著
7 近代の戦争記念碑   コラム 3   123-126
粟津賢太/著
8 国家神道と教派神道   127-155
齋藤公太/著
9 明治聖徳論   コラム 4   156-159
佐藤一伯/著
10 アカデミズムの中の宗教   161-182
林淳/著
11 神智学と近代宗教   コラム 5   183-186
吉永進一/著
12 戦争と社会問題   187-212
小川原正道/著
13 生殖・政治・民俗   コラム 6   213-216
岩田重則/著
14 明治の終わりと宗教   「皇室+神社」が当たり前になるまで   217-246
平山昇/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。