蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010674931 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/29676/ |
書名 |
おとうふやさん (かがくのとも絵本) |
著者名 |
飯野まき/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
かがくのとも絵本 |
ISBN |
978-4-8340-8201-2 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
豆腐
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
商店街のお豆腐屋さんで、大豆がいっぱい入った桶を見つけたみっちゃん。翌日、朝早くから、豆腐作りを見学させてもらうことになりました…。大豆から豆腐ができるまでを、丁寧に描いた絵本。 |
タイトルコード |
1001510069650 |
司書のおすすめ |
みっちゃんは、おとうふやさんのみせさきで、おおきなおけに、たくさんのまめがはいっているのをみつけました。これは、だいずといって、おとうふやあぶらあげ、がんもどきなどのざいりょうになるそうです。つぎのひのあさはやく、みっちゃんは、つくりかたをみせてもらうことにしました。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
要旨 |
動物の身体やしぐさを不思議に思ったことはありませんか?植物と違って動き回れる動物は、私たち人間からすれば謎の多い、さまざまな行動を見せます。寝る前に床を掘ろうとするイヌ、狭いところを通り抜けられるネコ、いつも口を動かしているウシ、動物園の檻の中で寝てばかりいるライオン、糞を食べるウサギ…。動物の不思議な行動には、進化の歴史がつまっているのです! |
目次 |
第1章 食べる 第2章 動く 第3章 眠る 第4章 群れる 第5章 伝える・感じる 第6章 家族になる 第7章 老いる・病む 第8章 共に生きる |
著者情報 |
浅場 明莉 麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻。日本学術振興会特別研究員。国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊水 健史 麻布大学獣医学部伴侶動物学研究室教授。専門は動物行動学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ