感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フローチャート漢方薬治療 2  典型例で生薬からカンポウを理解する

著者名 新見正則/著
出版者 新興医学出版社
出版年月 2014.7
請求記号 4909/00183/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4909/00183/2
書名 フローチャート漢方薬治療 2  典型例で生薬からカンポウを理解する
著者名 新見正則/著
出版者 新興医学出版社
出版年月 2014.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
巻書名 典型例で生薬からカンポウを理解する
ISBN 978-4-88002-181-2
分類 4909
一般件名 東洋医学   漢方薬
書誌種別 一般和書
内容紹介 2011年刊「フローチャート漢方薬治療」のページにほぼ合わせて、漢方治療の典型的な症例の治療経過をまとめ、中身の生薬がもつ作用などを紹介する。処方が思いつかない症状への対処法も収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p233〜234
タイトルコード 1001410031923

目次 プロローグ(漢方薬の立ち位置
漢方エキス剤の保険病名について
漢方15分類チャート ほか)
典型症例集(風邪にかかりたくない・補中益気湯
風邪にかかりたくない・小柴胡湯
インフルエンザの予防に・補中益気湯 ほか)
エピローグ(疲れ・補中益気湯
胃もたれ・六君子湯
心身症っぽい・柴胡桂枝湯 ほか)
著者情報 新見 正則
 1959年生まれ。1985年慶應義塾大学医学部卒業。1993年〜1998年英国オックスフォード大学医学部博士課程留学、移植免疫学でDoctor of Philosophy(DPhil)取得。1998年〜帝京大学医学部に勤務。2002年帝京大学外科准教授。2013年イグノーベル医学賞。帝京大学医学部外科准教授。アメリカ外科学会フェロー(FACS)。愛誠病院下肢静脈瘤センター顧問。愛誠病院漢方外来統括医師。専門は血管外科、移植免疫学、漢方指導医・専門医、労働衛生コンサルタント、日本体育協会認定スポーツドクター、セカンドオピニオンのパイオニアとしてテレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。