蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医者の上手な使い方 五十余年の経験を持つ脳外科医が語る
|
著者名 |
神野哲夫/著
|
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2021.3 |
請求記号 |
4981/00993/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4981/00993/ |
書名 |
医者の上手な使い方 五十余年の経験を持つ脳外科医が語る |
著者名 |
神野哲夫/著
|
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-7745-1888-6 |
分類 |
49814
|
一般件名 |
医師
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
少しでも長生きしようと思うなら、自分自身の健康管理だけでなく、「医者の上手な使い方」が大切。怖い病気と一般的な病気の差別化、認知症予防、医者・医学界の裏側などについても解説する。 |
タイトルコード |
1002010092444 |
要旨 |
主題の設定、情報検索、目次構成、引用法など、論文作法の決定版。他分野にも使える詳細な文献・資料の表記法つき。 |
目次 |
第1部(なぜ「音楽について書く」のか 様式分析と各種のテーマ) 第2部(リサーチに着手しよう レポートを書く 書式について) 第3部(ゼミ発表 演奏会レポート 曲目解説(プログラム・ノート) 論述試験) 第4部(文章のスタイル よくある誤り) |
著者情報 |
ウィンジェル,リチャード・J. 1936年生まれ。Ph.D.(南カリフォルニア大学、1973年)。長らく南カリフォルニア大学教授(音楽史、中世音楽)を勤める。2002年、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮澤 淳一 1963年生まれ。青山学院大学国際政治経済学部、早稲田大学第一文学部(露文)卒。博士(学術、東京大学、2007年)。青山学院大学総合文化政策学部教授(文学、音楽学、メディア論)。国立音楽大学音楽学部ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小倉 眞理 1961年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒。東京音楽大学職員。2012年まで同大学付属図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ