蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
千種 | 2832267419 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F7/04169/ |
| 書名 |
王将・坂田三吉 (中公文庫) |
| 著者名 |
織田作之助/著
藤沢桓夫/著
村松梢風/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
242p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
中公文庫 |
| シリーズ巻次 |
お97-1 |
| ISBN |
978-4-12-207123-0 |
| 分類 |
91368
|
| 一般件名 |
阪田三吉-小説
小説(日本)-小説集
|
| 個人件名 |
阪田三吉
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
映画「王将」で知られる反骨の棋士・坂田三吉。その破天荒な人生を、村松梢風「二人の王将」、織田作之助「聴雨」「勝負師」、藤沢桓夫「阪田三吉覚え書」の名篇でたどる。北條秀司らの随筆も併録。 |
| タイトルコード |
1002110062097 |
| 要旨 |
腰を数センチ動かすだけで体が変わる。1回30秒。理想の姿勢を取り戻す。目指すは吊腰、ツールは恥骨。 |
| 目次 |
1 さあ、恥骨体操を始めましょう(まずは腰の状態をチェック 恥骨体操のやり方 ほか) 2 恥骨体操で吊腰姿勢になる(吊腰姿勢とはこんな姿勢です 吊腰姿勢になると体のここが変わる ほか) 3 吊腰姿勢で体はこんなによくなる(痩せやすい体になる 血流がよくなる ほか) 4 あの大スターは吊腰だった(マイケル・ジャクソン―吊腰の見本!あの歌やダンスは吊腰だからこそ オードリー・ヘップバーン―人間としての理想的な立ち姿 ほか) 5 日本人は正しい姿勢を誤解しています!―吊腰姿勢と恥骨体操に辿り着くまで |
| 著者情報 |
寺門 琢己 1964年生まれ。Z‐MON(ゼモン)治療院主宰。30年あまりにわたり、多くの人の身体に接し続けている。その独自の整体操法は幼児から高齢者、ビジネスパーソン、妊婦、アスリートにまで広く支持を受け、豊富な知識や経験をもとにした著書も多数。自らの身体を実験台に吊腰姿勢・恥骨体操の研究室として立ち上げた体操研究室takumi terakadoのマンツーマンのプライベートレッスンは、短期に驚異的な効果をあげると好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 二人の王将
9-117
-
村松梢風/著
-
2 聴雨
120-144
-
織田作之助/著
-
3 勝負師
144-153
-
織田作之助/著
-
4 阪田三吉覚え書
155-206
-
藤沢桓夫/著
-
5 坂田三吉氏のこと
208-212
-
菊池寛/著
-
6 坂田三吉
213-216
-
吉屋信子/著
-
7 坂田翁への手紙
217-221
-
北條秀司/著
-
8 一芸に秀でた風格を示す
222-224
-
吉田美代/著
-
9 名人・その世界坂田三吉
225-231
-
内藤國雄/著
前のページへ