蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235812120 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
2 |
西 | 2131911923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231752474 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2331688255 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431821038 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2631829682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831615683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2931747204 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3031767910 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3131943189 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
天白 | 3431763659 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
山田 | 4130411517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
富田 | 4431007279 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630095182 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
586/00100/ |
書名 |
せんいの科学 天然せんいとスーパーせんいの驚くべき機能と活用法 (サイエンス・アイ新書) |
著者名 |
山崎義一/著
佐藤哲也/著
|
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
サイエンス・アイ新書 |
シリーズ巻次 |
SIS-204 |
シリーズ名 |
科学 |
ISBN |
978-4-7973-5992-3 |
分類 |
586
|
一般件名 |
繊維
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p202〜204 |
内容紹介 |
素材を究めると、せんいワールドの多様性が見えてくる! 人気の天然せんいの特徴から、合成せんいの知られざる応用法まで、せんいワールドのふしぎなエピソードやたくさんの製品例を紹介します。 |
タイトルコード |
1001110014906 |
要旨 |
「国体」思想や尊王攘夷思想、皇国史観など、近代天皇制国家の支配イデオロギーとして猛威を振るった諸観念を、われわれは本当に克服したのだろうか。たんに間違った観念として廃棄するだけでは、また亡霊のように蘇ってくるのではないか。日本の国家主義の本質を江戸思想史からたどり直すことで見えてくる、新たな国家像へのアプローチ。 |
目次 |
第1部(「国体」思想の発生 尊王攘夷思想 皇国史観の成立) 第2部(山鹿素行の思想的転回 伊藤仁斎における学問と実践 国家主義の祖型としての徂徠 本居宣長における宗教と国家 水戸学の特質) 第3部(伊藤仁斎の思想における「道」 天皇機関説事件のトリック) |
著者情報 |
尾藤 正英 1923年大阪に生まれる。1932年旧満州(中国東北部)に移住。1940年第三高等学校入学。1943年東京帝国大学文学部国史学科入学。同年12月、現役兵として召集され、1944年12月、第二航空軍(満州)に転属。1946年復員。1949年東京大学文学部国史学科卒業。1970年東京大学教授。1984年東京大学を定年退職。2002年日本学士院会員。2013年5月4日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ