感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性がつくる21世紀 私たちの北京「行動綱領」

著者名 清水澄子 北沢洋子/共著
出版者 女性政策研究所
出版年月 1996
請求記号 N3678/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232787390一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3678/00128/
書名 女性がつくる21世紀 私たちの北京「行動綱領」
著者名 清水澄子   北沢洋子/共著
出版者 女性政策研究所
出版年月 1996
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-8431-0061-7
一般注記 奥付の書名:女性たちがつくる21世紀
分類 3678
一般件名 女性問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510035863

目次 第1章 戦争の経緯
第2章 記憶する側
第3章 忘れ去る側
第4章 抑圧の文化
第5章 分断の三八度線―忘れられた占領
第6章 「最も不公平な結果」―空爆
第7章 記憶の洪水
第8章 アメリカと冷戦を作り直した「忘れられた戦争」
第9章 鎮魂―和解への動きのなかで
著者情報 カミングス,ブルース
 1943年生まれ。コロンビア大学で政治学を学び、同大学よりPh.D.取得。シアトルのワシントン大学国際関係学部助教授を経て1987年からシカゴ大学歴史学部教授。2014年、同大学スウィフト冠教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 泉
 翻訳家。米国セント・メリー大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 由美
 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。出版社勤務を経て、翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ジヨセイタチ ガ ツクル ニジユウイツセイキ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。