蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236636049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132199205 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232060661 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2331968384 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432180624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532013345 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732026436 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932050723 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932445709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932717735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032052908 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
中川 | 3032613196 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
守山 | 3132232558 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
緑 | 3232122766 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
天白 | 3432076580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
山田 | 4130635909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
南陽 | 4230732028 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331250995 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
志段味 | 4530681529 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
徳重 | 4630347948 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
32/00075/ |
| 書名 |
ドラえもん社会ワールド憲法って何だろう (ビッグ・コロタン) |
| 著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
東京弁護士会/監修
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2015.4 |
| ページ数 |
197p |
| 大きさ |
19cm |
| シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
| シリーズ巻次 |
140 |
| ISBN |
978-4-09-259140-0 |
| 分類 |
32314
|
| 一般件名 |
憲法-日本
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
憲法って、何のために作られたの? ふだんの生活の中に、憲法はどう生きているの? 暮らしをささえる「憲法」について、成立の歴史から内容まで、ドラえもんのまんがでわかりやすく解説する。 |
| タイトルコード |
1001510003205 |
| 要旨 |
心を動かしあう最強のコミュニケーション。「ただの会話では相手に伝わらない」「誰も教えてくれなかった」実践的メソッド。 |
| 目次 |
第1章 対話とは何か―あなたは「考える」人間か、ただ反応するマウスか 第2章 対話が開く幸福への扉―深い人間関係は会話でなく対話から 第3章 対話のメソッド1―「聴く力」と「考える力」 第4章 対話のメソッド2―「話す力」と「振り返る力」 第5章 人生における対話―恋愛のウソを見ぬくのも子育ても対話力 第6章 仕事に生きる対話―対話のうまい職業からノウハウを学ぶ 第7章 対話で人格を磨く―サンデル教授もソクラテスも対話で知恵を探求 |
| 著者情報 |
小林 正弥 千葉大学教授。1963年、東京都に生まれる。東京大学法学部卒業。1995〜97年、ケンブリッジ大学社会政治学部客員研究員・セルウィン・コレッジ準フェロー。2003年より現職。専門は政治哲学・公共哲学・比較政治。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授、日本ポジティブサイコロジー医学会理事などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ