感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 36 在庫数 34 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代ローマごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語

著者名 河島思朗/著
出版者 さくら舎
出版年月 2023.3
請求記号 232/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132604204一般和書一般開架 在庫 
2 西2132609187一般和書一般開架 在庫 
3 西2132590593一般和書書庫 在庫 
4 熱田2232478616一般和書一般開架文庫本在庫 
5 熱田2232547329一般和書一般開架文庫本在庫 
6 2332336326一般和書一般開架 在庫 
7 2332356803一般和書一般開架 在庫 
8 2432700694一般和書一般開架文庫本在庫 
9 中村2532346265一般和書一般開架文庫本在庫 
10 2632476855一般和書一般開架文庫本在庫 
11 2632511289一般和書一般開架文庫本在庫 
12 2632525610一般和書一般開架文庫本在庫 
13 2732417007一般和書一般開架 在庫 
14 千種2832288829一般和書一般開架 在庫 
15 千種2832290809一般和書一般開架 在庫 
16 瑞穂2932542331一般和書一般開架 在庫 
17 瑞穂2932668292一般和書一般開架 在庫 
18 中川3032444857一般和書一般開架 貸出中 
19 中川3032604682一般和書一般開架 貸出中 
20 守山3132588710一般和書一般開架 在庫 
21 守山3132602842一般和書一般開架文庫本在庫 
22 3232517163一般和書一般開架 在庫 
23 3232526347一般和書一般開架 在庫 
24 3232590905一般和書一般開架 在庫 
25 名東3332701147一般和書一般開架 在庫 
26 名東3332702699一般和書一般開架 在庫 
27 名東3332704174一般和書一般開架 在庫 
28 天白3432475642一般和書一般開架 在庫 
29 山田4130911433一般和書一般開架 在庫 
30 南陽4231000417一般和書一般開架 在庫 
31 4331553406一般和書一般開架文庫本在庫 
32 富田4431483975一般和書一般開架 在庫 
33 富田4431488735一般和書一般開架 在庫 
34 志段味4530934076一般和書一般開架 在庫 
35 徳重4630771824一般和書一般開架 在庫 
36 徳重4630920272一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00420/
書名 縄文美術館
著者名 小川忠博/写真   小野正文/監修   堤隆/監修
出版者 平凡社
出版年月 2013.3
ページ数 207p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-582-83598-4
分類 21025
一般件名 日本美術-歴史-原始時代   縄文式文化   日本美術-図集
書誌種別 一般和書
内容紹介 列島に住んだ縄文人の工夫と知恵、生活へのあくなきこだわり…。縄文時代を代表する土器や土偶の優品550余点を美しいオールカラー写真で紹介する。考古学者によるわかりやすい解説と収蔵先リストも収録。
タイトルコード 1001210120034

要旨 心を動かしあう最強のコミュニケーション。「ただの会話では相手に伝わらない」「誰も教えてくれなかった」実践的メソッド。
目次 第1章 対話とは何か―あなたは「考える」人間か、ただ反応するマウスか
第2章 対話が開く幸福への扉―深い人間関係は会話でなく対話から
第3章 対話のメソッド1―「聴く力」と「考える力」
第4章 対話のメソッド2―「話す力」と「振り返る力」
第5章 人生における対話―恋愛のウソを見ぬくのも子育ても対話力
第6章 仕事に生きる対話―対話のうまい職業からノウハウを学ぶ
第7章 対話で人格を磨く―サンデル教授もソクラテスも対話で知恵を探求
著者情報 小林 正弥
 千葉大学教授。1963年、東京都に生まれる。東京大学法学部卒業。1995〜97年、ケンブリッジ大学社会政治学部客員研究員・セルウィン・コレッジ準フェロー。2003年より現職。専門は政治哲学・公共哲学・比較政治。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授、日本ポジティブサイコロジー医学会理事などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。