蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋市職員名簿 令和6年度版
|
出版者 |
名古屋市役所
|
出版年月 |
[2024] |
請求記号 |
A28/00001/24 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238418032 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A28/00001/24 |
書名 |
名古屋市職員名簿 令和6年度版 |
出版者 |
名古屋市役所
|
出版年月 |
[2024] |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31cm |
一般注記 |
令和5年度版までのタイトル:名古屋市職員録 |
一般注記 |
令和5年度版までの出版者:名古屋市総務局 ルーズリーフ |
分類 |
A280
|
一般件名 |
名古屋市-政治・行政-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410025325 |
要旨 |
『菜根譚』は、中国明代末期の人、洪自誠による処世訓。儒教や仏教、道教のエッセンスが詰まった「人生の教科書」です。本書は、その中から“これだけは知っておきたい言葉”を厳選し、「超訳」でわかりやすく、読みやすく紹介します。深くて、面白くて、役に立つ―人生の道しるべとなる1冊! |
目次 |
1章 「なんの変哲もない」ことに喜びを見出す―15の言葉 2章 欲やお金から「一歩」距離をおく―10の言葉 3章 「自分」を上手にコントロールする―15の言葉 4章 生き方をシンプルに変える―15の言葉 5章 心を「ポジティブな感情」で満たす―14の言葉 6章 いまの「働き方」を見直す―13の言葉 7章 「人間的魅力」を磨いていく―15の言葉 |
著者情報 |
境野 勝悟 1932年、横浜生まれ。円覚寺龍隠庵会首。早稲田大学教育学部国語国文学科卒。私立栄光学園で18年教鞭をとる。在職中、参禅、茶道を専修するかたわら、イギリス、フランス、ドイツなど西欧諸国の教育事情を視察、わが国の教育と比較研究を重ねる。1973年、神奈川県大磯にこころの塾「道塾」を開設。1975年、駒澤大学大学院・禅学特殊研究科博士課程修了。各地で講演会を開催。経営者、ビジネスマンから主婦層に至るまで幅広く人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ